2025年10月20日(月) 12:17 JST


 2017年6月10日 15:02 JST (参照数 582回)  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3483
場所:大阪|日本
特集は 省エネ義務化を追い風に
今年4月から、「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」(建築物省エネ法)に伴って 省エネ基準の適合義務や届け出などの規制的措置が始まった。 スタート時の対象は延べ面積2000m²以上の非住宅建築物だが、2020年までを目標に、住宅を含めて対象は 段階的に拡大する。 設計者の目にはともすると、省エネを巡る制度動向が一種の“制約”と映りがち。 しかし国策としてだけでなく、住宅建て主の省エネ性能に関するニーズは着実に高まっている。 「省エネ」を制約ではなく、一歩先んじて住宅設計の可能性を広げる道しるべとして捉える―― こうした視点から、先進的な取り組みに挑む設計者の事例などを紹介する。

だいおー/大内

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 12:17 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック