2025年10月22日(水) 17:25 JST


 2009年8月 6日 13:30 JST (参照数 12512回)  

ゲストユーザ: 82195321

DWGデータをJWWに変換すると、寸法線が、少し短い線分と二重書きされます。二重書きされないように設定でかますか。

 2009年8月 6日 13:43 JST  

ゲストユーザ: 堀越

情報が少なすぎて誰もレスの付けようがありません。 最低限、 1.DWGのバージョンもしくはAUTOCADのバージョン 2.DWGはAUTOCADで作ったモノなのか、他のCADが出力したDWGなのか。 3.寸法線は、AUTOCAD上で書いた寸法図形かどうか。 4.DWG上で二重線になっているのかいないのか。 5.AUTOCAD寸法図形の下にLINE又はPLINEで二重書きしていないか。 6.DWG->JWWの変換は何を使ったか。その時の設定はどのようになっているか。 の情報は必要です。

 2009年8月 6日 14:07 JST  

ゲストユーザ: 82195321

申し訳ありません。 1.AUTOCAD2000 i LTです。 2.DWGはAUTOCADで作ったモノです。 3.寸法線は、AUTOCAD上で書いた寸法図形です。 4.DWG上で二重線になっていません。 5.AUTOCAD寸法図形の下にLINE又はPLINEで二重書きしていません。 6.DWG->JWWの変換は、Jac Convert ver 2.92bです。 設定は特に変えていません。 以上です。

 2009年8月 6日 22:19 JST  

ゲストユーザ: 堀越

おかしな所はなさそうですね。 JWWへ変換の時、「寸法図形の出力」は[∨]付きですか?。 [∨]付きだとAUTOCADの寸法図形をJWWの寸法図形に変換してくれます。チェックがないときは、AUTOCAD寸法図形を線分・円・点・文字に分解します。 二重書きと言うことは、同一線上に2本の線が重なっていると言うことですよね。 例えば下の絵(ヘタですいません)の、①:寸法引出線、②:玉留め(●)、③:寸法引出線の延長線、④:寸法線の端部(ー)、のどの部分で二重書きなのでしょうか?。   |←寸法引出線   |  ①|     6,200  ②●ー―――――――――  ③|④   ↑       寸法線 

 2009年8月 7日 00:50 JST  

ゲストユーザ: AFsoft/AF

AutoCAD LT 2000 でテキトウに試し描きをしてDWG保存を行い、 EveryDWG経由で JacConvert 2.92c、2.94h で JWW形式に変換してみました。 JacConvert で メニュー「表示」→「寸法図形表示スタイル」→「元データに順ずる」 にチェックが入っている場合は、別段問題はなさそうですが これ以外の「塗り潰しの円(点)」「矢印」「塗り潰しの矢印」に なっていると、Jw_cad (6.21a) で開いて 寸法値線(寸法値のすぐ下の線)を消してみると、2重線状態に なっているのを確認しました。 JWW保存時の設定の「□寸法図形を出力する」には無関係のようです。

 2009年8月 7日 16:47 JST  

ゲストユーザ: 82195321

レスが遅くなってすみません。 ・JWWへ変換の時、「寸法図形の出力」は[∨]付けてます。 二重書きは、同一線上に2本の線が重なっていると言うことです。 下の絵の、①:寸法引出線、②:玉留め(●)、③:寸法引出線の延長線、④:寸法線の端部(ーのどの部分で二重書きなのでしょうか?。   |←寸法引出線   |  ①|     6,200  ②●ー―――――――――  ③|④   ↑       寸法線  ・④:寸法線で二重書きです。ただし二本目は両端部まではなくて、線が少し短いです。

 2009年8月 7日 17:00 JST  

ゲストユーザ: 82195321

AFsoft/AFさんレスありがとうございます。 わたしも、EveryDWG経由で JacConvert 2.94で JWW形式に変換してみました。 JacConvert で メニュー「表示」→「寸法図形表示スタイル」→「元データに順ずる」 にチェックを入れると、わたしの場合、寸法が分解され寸法線短くなり黒丸と離れました。 「塗り潰しの円(点)」になっていると、Jw_cad (6.21a) で開くと、 寸法値線(寸法値のすぐ下の線)が2重線状態になります。 ただしこの場合寸法線は分解されません。

 2009年8月 7日 23:06 JST  

ゲストユーザ: AFsoft/AF

メニュー「表示」→「寸法図形表示スタイル」→「元データに順ずる」 にチェックを入れると、わたしの場合、寸法が分解され寸法線短くなり黒丸と離れました。
AutoCADにて、黒丸、白丸1、白丸2、などは、「●-」のように表記されていますが、そういうものだと、そういう風になってしまうようです。「●」とだけ記載されている「小黒丸」の場合は、そうならない様子です。 ただ、「元データに順ずる」にすると、JWWの寸法図形データにはならないようですけれど。 二重線になってしまうのは、 Nakaharaさんに確認してもらって対策してもらう、というのを待つしかないような気がします。いろいろ設定を変えたりしてみましたが、上記以外の状態では、二重線になってしまいました。

 2009年8月 9日 10:15 JST  

ゲストユーザ: 82195321

AutoCADにて、黒丸、白丸1、白丸2、などは、「●-」のように表記されていますが、そういうものだと、そういう風になってしまうようです。「●」とだけ記載されている「小黒丸」の場合は、そうならない様子です。 ただ、「元データに順ずる」にすると、JWWの寸法図形データにはならないようですけれど。 二重線になってしまうのは、 Nakaharaさんに確認してもらって対策してもらう、というのを待つしかないような気がします。いろいろ設定を変えたりしてみましたが、上記以外の状態では、二重線になってしまいました。 [/p]
当面、変換する時AutoCADの寸法を「小黒丸」にして使ってみます。 ありがとうございました。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:25 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック