2025年10月19日(日) 06:35 JST
初歩的な質問で申し訳ないのですが、耐震と制震と免震ってどう違うんですか?
耐震、制震、免震それぞれの意味を教えて下さい。お願いします。
こんにちは
耐震
地震によって壊れないように建物を頑丈にする
建物は壊れないですが 揺れがそのまま伝わるので家具などは転倒する場合もあり
制震
建物のさまざまな箇所にダンパーなどを設置し揺れを倒壊しない程度吸収させる
免震
建物と基礎の間に免震層(ダンパーなど)を設置し揺れを伝えないようにする
揺れ自体が小さくなる
揺れの大きさ
耐震 > 制震 > 免震 ですかね?
だいおー/大内
だいおー/大内
ありがとうございます。
どこのサイトで見たか忘れたんですが、制震は2階の揺れは減らす事ができるみたいなんですが、1階の揺れは耐震と変わらないと書いていました。もちろん免震は基礎と建物の間に装置が入るので建物全体の揺れを抑える事ができるらしい。って本当ですかね?
ゲストユーザ: 堀越
sabasaba5569さん、それとも新米建築士さんとお呼びすれば宜しいですか。
daihoさんの回答が最も簡潔で判りやすい答えと考えて良いでしょう。書き出したらキリがありませんから。
ところで、他の掲示板でも全く同じ質問されていますね。どこ行っても見ている人は似たようなメンバーですよ。お気を付けになった方が良いかと・・・。
daihoさん
揺れの大きさ
耐震 > 制震 > 免震 ですかね?
建物の固有周期、制震・免震装置の固有周期と関係があるので微妙ですね。難しい。容易に答えられない問題です。とりあえず、考え中ーっと。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 06:35 午前
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック