2025年11月27日(木) 15:02 JST

掲示板

新規投稿
書評一般・推薦書籍
建築知識 2025 12月号
初期投稿 daioh_, » 2025年11月21日 16:10 JST
書評一般・推薦書籍
建築技術 2025.12 冬号
初期投稿 daioh_, » 2025年11月19日 18:11 JST
書評一般・推薦書籍
新建築 住宅特集 2025 12月号
初期投稿 daioh_, » 2025年11月19日 18:09 JST
データ変換
フォーラム・ニュース
2次元汎用CAD Jw_cad Version 10.01.8
初期投稿 daioh_, » 2025年11月16日 00:43 JST
JW_CAD 質問室
JW_CAD 質問室
JWCADの日影図
初期投稿 あいうえお » 2025年11月14日 18:39 JST
書評一般・推薦書籍
日経アーキテクチュア  2025年11月13日号
初期投稿 daioh_, » 2025年11月13日 15:34 JST
データ変換
データ変換

環境・設備 光源の性質や特徴

  • 投稿者:

光源の性質や特徴に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.白熱電球は、ランプ効率は低いが、演色性は高い。

2.高圧ナトリウムランプは、ランプ効率が高いが、演色性にやや劣る。

3.メタルハライドランプは、高圧放電ランプの一種で屋外照明によく用いられる。

4.さまざまな光色のものがある蛍光ランプのうち、昼光色蛍光ランプは、
  その中でも黄色っぽい光色をもつ。
 

 続きを読むで解説が見れます

環境・設備 事務所ビルの空調・換気設備

  • 投稿者:

事務所ビルの空調・換気設備における省エネルギー関して次のうち、最も不適当なものはどれか。

1.照明・コンセントの使用電力量を削減すると、これに伴って冷房負荷も減る
 ので、各種の省エネルギー対策上大きな効果がある。

2.間仕切りの無い開放的な事務室の一部に、OAコーナーなど高密度の内部発熱
 が集中する場合、局所排気方式を採用することは省エネルギー上有効である。

3.一般に、執務エリアは禁煙として、別に喫煙室を設ける分煙方式の導入は、建
 築物全体の省エネルギー上有効である。

4.深夜電力を用いた開放型蓄熱水槽方式の場合、一般に、同一規模の建築物では
 高層建築物になるほど、配管延長距離が集約できるので、省エネルギー上大きな
 効果がある。

 

続きを読むで解説が見れます