2025年10月22日(水) 17:31 JST
ゲストユーザ: cad太郎
windows7の32bit版でBeDraw 7.79で図面を作成した場合のファイルサイズが164kb
ファイルをウインドウズ上でcopyしてファイルを開いて上書き保存した状態で310kb
そのファイルを名前を付けて保存すると176kb
と特に図面をいじるわけではないのにサイズが変化するのですが、その理由がわかりますでしょうか。
現状ファイルサイズが極端に大きい50MBクラスだと単純に100MBサイズになってしまっています。
よろしくお願いします。
ファイルをウインドウズ上でcopyしてファイルを開いて上書き保存した状態で310kb
そのファイルを名前を付けて保存すると176kb
と特に図面をいじるわけではないのにサイズが変化するのですが、その理由がわかりますでしょうか。
現状ファイルサイズが極端に大きい50MBクラスだと単純に100MBサイズになってしまっています。
よろしくお願いします。
BeDrawに限らず Windowsのソフトではそういう現象があります
EXCELもWORDもJWWなどもです
どのユーザ(PC)で いつ 編集・開いたなどが書き加えられる
名前を付けて保存でその情報がリセットされるのでファイルは小さくなります
だいおー/大内
EXCELもWORDもJWWなどもです
どのユーザ(PC)で いつ 編集・開いたなどが書き加えられる
名前を付けて保存でその情報がリセットされるのでファイルは小さくなります
だいおー/大内
ゲストユーザ: cad太郎
拡張子が.BEDだけ極端に大きくなっていて、JWCやSFCは変わっていないので疑問に思っていました。
お答えありがとうございました。
お答えありがとうございました。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:31 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック