2025年10月20日(月) 15:56 JST


 2017年8月26日 19:17 JST (参照数 578回)  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3483
場所:大阪|日本
特集は 藤森照信 異端からの逆転
藤森照信氏が設計した「多治見市モザイクタイルミュージアム」や「ラ コリーナ近江八幡」が 多くの人を集めている。女性の割合が多いことも特徴だ。 藤森氏は、もともとは建築史が専門の研究者。 40代後半で「タンポポハウス」や「ニラハウス」といった異色の緑化建築を設計して名を馳せ、 “知る人ぞ知る建築家”あるいは“建築界の異端”と見られてきた。 それがここに来て、「社会が大注目する存在」へと評価が変わりつつある。 多くの女性に取材すると、藤森建築に引かれる理由は「写真に撮りたい」ということらしい。 これまでの現代建築にはなかった何らかの“共感”を抱いているようだ。 建築界はそこから何を学ぶべきなのか。 本特集では、話題の2施設を取材するとともに、活動分野の異なる4人との対談を行い、 「この先の建築」を展望するヒントを探った。

だいおー/大内

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 03:56 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック