2025年10月19日(日) 11:23 JST
何時も大変お世話になっております。
建築施工図作図のときに、本来の使い方ではないとは思いますが、
JW_CAD外変連続寸法作図10内の連続寸法03.batで、
一括処理(R)=(1)と一括処理=(2)の2個の釦を使って振分寸法と全体寸法を
記入することがあります。
現状、JWW内の基本である寸法コマンドのほうが早いと言われると、
そこまでの事なのですが、
このソフトの中で、一個の釦で、引出線付のタイプと、無いタイプでの
振分寸法と全体寸法の同時の記入操作は、できないものなのでしょうか?
無理なご相談とは、思いますが、
操作の方法によっては、寸法コマンドより便利になると思いましたので
投稿させていただきました。
ご検討、宜しく、お願いいたします。
小嶋様
何時も、大変お世話になっております。
前回投稿に対して
jww外変 壁寸法作図01がアップしてありました。
ご無理な相談でしたが、
早々に作っていただき、有難うございます。
少し確認したいところありましたので、
別口で投稿させていただきます。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 11:23 午前
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック