2025年10月22日(水) 20:41 JST


 2013年7月11日 10:23 JST (参照数 14369回)  

ゲストユーザ: OJ

Windows8 64bit に、JacConvert 3.07 を C:\JacConvert にインストールして、 TeighaFileConverter_vc10dll_3.09.0.msi をダウンロードし、 C:\JacConvert\TFC にインストールして、 JacConvert 起動し、「設定→TeighaFileConverterを手動でセット」で C:\JacConvert\TFC\TeighaFileConverter.exe を指定しセットしましたが、 JacConvert を再起動して 「DWGを開く」をしても TeighaFileConverter を 認識せず、dwgファイルを読み込めません。 JacConvert 3.07 の対応OSは、Win7までとなっているので Win8では無理 なのでしょうか。 今はとりあえず、古いPCにあった EveryDWG.exe を C:\JacConvert に 貼り付けて(それで一応 dwgファイルを読み込めるので)使用しています。 TeighaFileConverter(EveryDWG)が古いと、新しい dwgファイルを正常に 変換できないということが、インターネットで検索した記事にあったので、 (本当にそうなのかは私にはわかりませんが) 最新の TeighaFileConverter で使用できればと思っています。 Win8 64bit で TeighaFileConverter を認識させる方法を、 ご教示のほど、どうぞよろしくお願いします。

 2013年7月11日 12:27 JST  

ゲストユーザ: いさた

win8環境が無く、回答になっていないのですが、c:\jacconvertにTeighaFileConverter.exeをコピーして、それを手動でセット するとどうでしょうか。 EveryDWG.exeが動作しているのであれば、Teighaも動作するような気がします。

 2013年7月11日 19:18 JST  

ゲストユーザ: OJ

>win8環境が無く、回答になっていないのですが、c:\jacconvertにTeighaFileConverter.exeをコピーして、 >それを手動でセットするとどうでしょうか。 >EveryDWG.exeが動作しているのであれば、Teighaも動作するような気がします。 早速のご回答ありがとうございます。 ご教示の通り行ってみましたが、下記の通りになり、認識させられませんでした。 TeighaFileConverter.exe をコピーして、C:\JacConvert に貼り付けて、JacConvert 起動し、 「設定→TeighaFileConverterを手動でセット」で C:\JacConvert\TeighaFileConverter.exe を指定しセットして、JacConvert を再起動して 「DWGを開く」をして dwgファイルを読み込んだら、 TeighaFileConverterを介した変換に失敗しました。 ファイル名.DWG(DWGバージョン2004) TeighaFileConverterが正常動作しなかった可能性があります。 関連する情報を開きます。 というメッセージが出て「OK」すると、「DWG変換するには」という画面が出て 「TeighaFileConverterの登録場所を手動でセットする」というボタンが グレー表示になっていて、ボタンが押せない状態になりました。

 2013年7月11日 22:11 JST  

ゲストユーザ: 堀越

TeighaFileConverter単独での起動はできるのでしょうか。念のため。 JacConvertとTeighaFileConverterをXP互換モードに設定してもダメですか。念のため。

 2013年7月12日 01:14 JST  

ゲストユーザ: OJ

レスありがとうございます。 >TeighaFileConverter単独での起動はできるのでしょうか。念のため。 起動できました。 >JacConvertとTeighaFileConverterをXP互換モードに設定してもダメですか。念のため。 両者をXP互換モードに設定してもだめでした。状況は変わりありませんでした。

 2013年7月12日 14:15 JST  

ゲストユーザ: OJ

その後いろいろ操作してみて、 (JacConvert 3.07 を C:\JacConvert にインストールしてあり、  そこにあったEveryDWG.exe はリネームしておいた) XP(32bit)のPCに、TeighaFileConverter_vc10dll_3.09.0.msi をコピーし、 C:\JacConvert\TFC にインストールして、 JacConvert 起動し、「設定→TeighaFileConverterを手動でセット」で C:\JacConvert\TFC\TeighaFileConverter.exe を指定しセットしましたが、 JacConvert を再起動して 「DWGを開く」をしても TeighaFileConverter を 認識せず、dwgファイルを読み込めませんでした。 また、Win8 64bit のPCに、別のPCにあった TeighaFileConverter_3.5.1_setup.exe で、 C:\JacConvert\TFC に、TeighaFileConverter_3.5.1 をインストールして、 JacConvert 起動し、「設定→TeighaFileConverterを手動でセット」で C:\JacConvert\TFC\TeighaFileConverter.exe を指定しセットして、 JacConvert を再起動したら 「DWGを開く」で TeighaFileConverter を 認識して、dwgファイルが読み込めました。 結論として、OSのバージョンには関係なく、TeighaFileConverter_3.9.0 が JacConvert 3.07 に対応していないように思いました。 TeighaFileConverter_3.5.1 の起動画面には、対応dwgのバージョンが 2010 に なっていましたが、TeighaFileConverter_3.09.0 の起動画面には、 対応dwgのバージョンに 2013 が加わっていました。 JacConvert 3.07 のバージョンアップの内容には、 ◆追加 ・DWG入出力:Teigha File Converter 3.5.1(2011/12/12リリース)  を利用可能にしました。 と書かれていましたので、 対応dwgバージョンが加わった TeighaFileConverter_3.09.0には JacConvert 3.07 では、対応しきれなくなったように思いました。 ということで、作者さんの対応を待つ以外にないような気がしました。 以上、レスいただいたお礼を重ねて申し上げるとともに、ご報告いたします。 なお、上記の私の理解で誤ったことがありましたら、ご指摘のほど、どうぞ よろしくお願いします。

 2013年7月12日 19:19 JST  

ゲストユーザ: 堀越

XP(XP3)JaC3.07f、TFC3.9.0で動いてます。 TFCはC:\PROGRAM FILES\ODA\Teigha File Converter 3.09.0にあります Win7-Pro-64、JaC3.07f、TFC3.8.2は動いてます。 TFCはC:\JACCONVERTにあります Win7-Pro-64、JaC3.07f、TFC3.9.0は動いてます。 TFCはC:\JACCONVERT\TFCにあります

 2013年7月12日 22:42 JST  

ゲストユーザ: OJ

レスありがとうございます。 書かれている JaC 3.07f というのが気になって調べたら、ベータ版のことだったの ですね。正規版のことしか頭になくて・・・。 早速、3.07f をダウンロードして、Win8 64bit と XP 32bit とで確認したら、言われて いるとおり、両者とも TFC 3.9.0 を認識して、dwgファイルを読み込むことができました。 JaC 3.07 と3.07f の説明には、同様に TFC 3.5.1 に対応させたということでしたが、 実際には、少し違っていたということになるのでしょうか。 堀越さんが、3.07f を 3機種で使われていて、つつがない(と拝察して)ということは、 問題が取りあえてないということなのでしょうから、常用させていだくことにしました。 いろいろご教示ありがとうございました。

 2013年7月18日 00:08 JST  

ゲストユーザ: OJ

あれから、いろいろ操作してみて、基本的に勘違いをしていたみたいなので、それを 記して、訂正とご報告といたします。 TFCの「設定→TeighaFileConverterを手動でセット」で認識させることを設定した訳 ですが、この設定は JacConvert を起動させ、そのあと、dwgファイルを読み込めば、 その認識は持続させられますが、 ファイル名を右クリックし、「プログラムから開く」で JacConvert を指定し起動 させると、その認識設定は解除させられてしまい、結果、認識できず、dwgファイルを 読み込めません。 dwgファイルを JacConvert に関連づけて、ダブルクリックで起動したときも同様です。 そのあと JacConvert を起動させてから dwgファイルを読み込んでも、認識設定は解除 されているので、そのメッセージが出て、再度の設定が必要となります。 これは、JacConvert や TFC のバージョンには関係ないようです。 常に JacConvert を起動させてから、dwgファイルを読み込めば、そのバージョンは、 3.07 でも 3.07f でも読み込めて、認識も維持されます。 下記の理由で、ファイル名クリック(上記の2方法、以下同)を常用していて、問題を 感じなかったので、Win8での検証のとき、起動の仕方をごちゃ混ぜにしていて、混乱した ようです。 EveryDWG のときは、JacConvert のフォルダに単品で入れても認識できるせいか、 ファイル名クリックで起動しても、認識は維持されます。 EveryDWG と TFC が両方ともある場合、TFC を認識設定していても、(JacConvert を 起動させてから dwgファイルを読み込んでも)EveryDWG が優先して認識されるような ので(TFC、EveryDWG の起動画面を見てみても)、ファイル名クリックで持続して、 dwgファイルを読み込めます。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:41 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック