2025年10月19日(日) 09:50 JST


 2007年7月15日 10:38 JST (参照数 3819回)  

ゲストユーザ: hayabusa

せん断力が正の値、負の値の2本の水平線で 表されている場合の正、負の境界のところの 値について教えてください。 1.正の値=0.5t、負の値=0.3tの場合、  境界のところのせん断力=+0.2t 2.正の値=0.5t、負の値=0.5tの場合、  境界のところのせん断力=0t と考えてよいのでしょうか。

 2007年7月16日 16:03 JST  

ゲストユーザ: 堀越

>せん断力が正の値、負の値の2本の水平線で表されている場合 質問ですが、このようなせん断力図 を描ける外力・荷重は、等分布荷重・集中荷重・等変分布荷重・モーメント等のいずれだとお考えでしょうか。 >正、負の境界のところの値について教えてください。 質問への答えがお解りになれば、境界点の値をどう評価すべきかどうか判ると思うのですが。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 09:50 午前

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック