2025年10月19日(日) 13:57 JST


 2010年4月 5日 23:05 JST (参照数 4176回)  

ゲストユーザ: HIDE

 皆さんこんばんは 「建築基準法の見直しに関する検討会」の日事連意見を見ました。 3月8日と4月1日に検討会が開かれ、建築基準法の見直し意見が、国土交通省との間で交わされたようです。 その中に設備一級建築士による設計への関与の義務付けを廃止することと合わせ、主に設備等の専門技術者に対し、建築士のもとで専門分野の設計ができる専門資格制度を創設すること----設備設計を現実的に行っている技術者に対する、新たな専門資格制度が必要である、などとあります。 又建築設備技術者協会会長の牧村さんは、設備設計.工事監理の業務権限を建築設備士に付与するよう話したようです。 建築設備に関与している数万人の人たちが、固唾をのんで見ていますよ、ぜひがんばってください。 数十年前に建築設備士の資格ができたとき、こんな情けない資格になるとは思いませんでした、それなりにがんばって勉強し、3次試験までパスして取得した資格でした。 既得権のために、その資格を な、い、が、し、ろ にし自分たちの都合のよい資格を作ってしまうなど、某産業の末期的症状のように思います。 今回の見直しがよい方向に向かうことを期待します、委員の皆様、特に牧村さんがんばってください。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 01:57 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック