2025年10月19日(日) 10:12 JST
私宛にメールが来たので転載
--------------------------------------------------------------------
第一種住居・準防火地域で、2階建専用住宅を計画中
です。
今回銀行ローンの関係で、省令準耐火構造仕様にして
欲しいと指示がありました。
省令準耐火構造はどうすれば良いのかお教え下さい。
省令準耐火構造と準耐火構造は違うのですか?
違いが有るならお教え下さい。
だいおー/大内
だいおー/大内
省令準耐火構造とは、(独)住宅金融支援機構 (旧:住宅金融公庫)の業務運営等に関する省令に
定める準耐火構造に準ずる耐火性能を持つ構造の建物です
わかりにくいですが・・・・
屋根は瓦・スレートなどの不燃材料を使用
外壁の屋外に面する部分や軒裏をモルタル塗りなどの防火構造
天井・壁の室内に面する部分を石膏ボード等の不燃材料で防火被覆
などです
建築基準法に定める準耐火構造よりと違い 何分の火災に持つといった感じではありませんが
火災保険などの料率がかわったりするはずです
省令準耐火構造より建築基準法に定める準耐火構造の方が規制がきついです
(その分 建築基準法に定める準耐火構造の方が火災保険などの料率は低いです)
だいおー/大内
だいおー/大内
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 10:12 午前
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック