2025年10月22日(水) 20:41 JST
http://www.farchi.jp/filemgmt/index.php?id=515
【名 称】 Script!3D Shareware Edition 1.08
【登 録 名】 script3d_108s.exe(自己解凍圧縮ファイル)
【著作権者】 AFsoft (AF)
【動作環境】 Windows95/98/Me/2000/Xp 日本語版
【分 類】 シェアウェア
【転 載 等】 無断配布・無断転載等禁止
【内 容】
このソフトウェアは、スクリプトから3次元図形の作成を行い、3D-DXF(3DFACE)、OBJ、STL、VRML(2.0)、X3D、BMPファイル出力をするためのプログラムです。
本ソフトウェアは、シェアウェア版です。レジストしていない場合には面データの保存・データ受け渡しは出来ないようになっています。フリーウェア版と同じファイル名になっていますのでフリーウェア版も利用する場合には、別のフォルダへ入れるようにして下さい。
※OBJ/STLは、色コード・レイヤコード・線データの出力はありません。
※VRML/X3Dは、動きを与えるような出力等はありません。
★Freeware Editionとの主な違い
・編集用のメニュー及び機能が追加
・Log出力をしないようにして多少の高速動作が可能に
・SendKeyを利用してAutoCAD出力(LT2000で動作確認)/
Google SketchUp6出力(日本語フリー版で動作確認)を追加
・一部の変換マトリックス関連命令の追加
・3次元図形作図機能の追加
(直方体、四角錐、三角錐、円柱、円錐、球、ドーム、等)
Freeware Editionよりも簡単・高速に作図する事が可能です。
※Script!3D Shareware Edition専用の命令を利用したスクリプトファイルは、
Freeware Edition で正常動作出来ませんので御注意下さい。
※試用版です。
スクリプト作成方法については、同梱のテキストファイルを参照して下さい。
Ver.1.08 2008/06/25 更新
・ヘルプメニューを追加
・色指定画面にクリック時、色番号を表示するよう修正
・以下の命令を追加しました
GETNORM、CLRSEL、GETSELN、GETSEL、
ADDSEL、DELSEL、ARISEL、AROSEL、ARRSEL、
S_DELE、S_UNDO、S_LAYER、S_COLOR、S_REVS、
S_MOVN、S_MOVP、S_MOVS、S_MOVRX、S_MOVRY、S_MOVRZ、S_MOVRV、
S_COPN、S_COPP、S_COPS、S_COPRX、S_COPRY、S_COPRZ、S_COPRV、
S_SWEP1、S_SWEP2、S_SWEP3、S_SWEP4、S_ROT1、S_ROT2
Ver.1.07 2008/06/05 更新
・VRML保存において、座標値の単位を「m」であるとし、
各座標値を1/1000にするよう修正
また、VRMLでは Y軸が高さ方向となるとの事なので
Y座標値・Z座標値を入れ替えるよう修正
ファイル名で日本語を使えないようにしました。
・X3D形式の保存に対応しました。
※動きを与えるような出力等はありません。
※VRML同様の条件となります。
※なお、VRML/X3Dでの座標値や色番号等の最適化処理等は行われませんので
予め御了承下さい。
Ver.1.06 2008/06/02 更新
・メニュー[設定]→[線設定]に「コーナーR分割数」を追加
・以下の作図命令を追加しました
BBOX1、BBOX2、BBOX3、BCCYLIN、BECYLIN、BPCYLIN、BYCYLIN
・以下の作図命令に面作図フラグ指定を追加しました
CUBE、CUBIC4、CUBIC3、CUBIC2、CUBIC1
DELTAX1、DELTAX2、DELTAX3、DELTAY1、DELTAY2、DELTAY3
DTUBEX1、DTUBEX2、DTUBEX3、DTUBEY1、DTUBEY2、DTUBEY3
DCONEX1、DCONEX2、DCONEX3、DCONEY1、DCONEY2、DCONEY3
CYLIND、CTUBE、CCONE、ECYLIND、ETUBE、ECONE
PCYLIND、PTUBE、PCONE、YCYLIND、YTUBE、YCONE
OCYLIND、OTUBE、OCONE、DOME
・R付3次元図形のR分割数の最大数を500に変更
・小さい面は描画しないよう修正(図形全てが描画されなくなる為)
Ver.1.05 2008/05/28 更新
・以下の命令を追加しました
GETCRSLE、GETCYJ、DELEFGS、UNDOFGS
・以下の作図命令を追加しました
RBOX1、RBOX2、RCCYLIN、RECYLIN、RPCYLIN、RYCYLIN
・その他、微調整
Ver.1.04 2008/05/20 更新
・半球作図命令(DOME)での分割数指定が全円に対しての指定だったのを
半円に対して指定するよう修正
・以下の作図命令を追加しました
CBOX1、CBOX2、CCCYLIN、CECYLIN、CPCYLIN、CYCYLIN
・その他、微調整
Ver.1.03 2008/05/18 更新
・[標準値に戻す] 又は [実行] をクリックした際、描画画面での
初期画面が[X-Y]状態だったのを[X-Y-Z]状態になるよう追加
・以前の作図命令を変更しました
DBBOX1 凹凸四角面1 → DBBOX3 凹凸四角面3
DBBOX2 凹凸四角面2 → DBBOX4 凹凸四角面4
・以下の作図命令を追加しました
OSLD2D、OSLD3D、OCYLIND、OTUBE、OCONE
だいおー/大内
だいおー/大内
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:41 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック