2025年10月21日(火) 12:27 JST


 2024年4月 7日 05:29 JST (参照数 1127回)  

状態: オフライン

K.Nakahara

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月27日
投稿数: 146
JacConvertの作者です。
別スレッド「DWGファイルが開けません」内でコメントしました「最新のODAFileConverterを自動認識しない」についてですがこの障害がトリッキーな状態で原因を特定できていません。私の環境では1回だけ発生してその後は別パソコンを含め発生しておらず修正が進んでいません。

ODAFileConverterが
C:\Program Files\ODA\ODAFileConverter 25.2.0\
にインストールされた時に自動認識できない現象が発生しました。

現在の「最新のODAFileConverterを自動認識機能」はタイムスタンプを利用して認識していましたがこれに問題があるのかもしれません。
障害原因のヒントをいただければ助かります。

JacConvertの障害情報はこちらに書込みしています。ミスばかりで申し訳ありません。
http://jacconvert.o.oo7.jp/_jac_DefectReport.html

 2024年4月 7日 12:55 JST  

ゲストユーザ: AFsoft/AF

Nakaharaさん、こんにちは

私も DWG-DXF 変換を行うのに ODA FileConverter を利用するツールを公開してますけれども、基本的に、手動設定だけで良いと思ってます。まぁそれは置いといて。

ODA FileConverter が最新かどうか、については、インターネット接続して、ホームページ情報等から取得する必要があると思いますが、そういう話ではない、という事で。利用者が FileConverter をダウンロードしインストールしたら、それを取得して設定をするという話だと思いますが、まずは、「ODAFileConverter.exe」がどこにあるのかを取得する必要があるのだと思います。

1:レジストリのアンインストール情報
 残念ながら、一般的なアプリの場合と違って、ODAFileConverter.exeのある場所というのは分かりませんでした。キー値を参照、参照、参照、とかやって探せば見つかるのかもしれませんがそこまでする気力はありませんでした。

2:プログラムメニュー/デスクトップのショートカットのリンク先を取得
 ネットでショートカットのリンク先を取得するプログラムコードというのは見つかりました。

3:フォルダ内を全検索
 C:¥Program Files 内限定、という事であれば検索は幾分速く出来ると思います。

タイムスタンプで比較というのはちょっと分からないです。ODAFileConverter.exe が複数入っているのであれば、一番新しいものを拾う、という事は有り得ますけれども、普通は1つだけだと思います。 複数入っている場合を想定して、という事であれば別に構わないと思いますけれど。

「ODAFileConverter.exe」を検索する際は、一番上のフォルダ(「C:¥」とか「D:¥」とか「C:¥Program Files¥」とか)から検索する場合と、現在設定フォルダの親フォルダから検索する場合があると思いますが、もし、私がそういうプログラミングをするとすれば、
1)現在設定フォルダ内に「ODAFileConverter.exe」があればそのまま
  初期状態の場合は手動設定
2)1)が無い場合、親フォルダ内のフォルダ検索をして、各フォルダ内にあるであろう「ODAFileConverter.exe」のタイムスタンプを保持し、それらのうち一番新しいものを取得
3)2)が無い場合、「見つかりませんでした、手動設定して下さい」と表示させて利用者に指示させる
4)3)が嫌な場合は、「C:¥」から全検索させる
  「C:¥Program Files¥」でも良いと思いますし、更にもう1つ上のフォルダから検索でも良いと思います
5)4)が無い場合、「見つかりませんでした、手動設定して下さい」と表示させて利用者に指示させる
という程度で済ませると思います。

という訳で私的には、どこで引っ掛かっているのかがよく分からないです。

 2024年4月 7日 17:02 JST  

状態: オフライン

K.Nakahara

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月27日
投稿数: 146
AFさん、いつもアドバイスいただきありがとうございます。

私が経験した1回だけ自動検索できなかった状態を経験されて、その原因がこれじゃない?的な情報をいただければすごく助かるのですが作者本人が経験しながら原因不明なら話になりませんよね。お願いはするべきじゃなかったと反省しています。

とりあえずタイムスタンプではなくバージョン番号で最新版認識に変更しようかと考えています。レジストリからは私が必要とする情報を取得できません。

JacConvertの開発スタンスは「パソコン操作をできる限り少なくする」です。JacConvertは設計のプロが使う道具です。設計のプロは現場・設計・CAD操作の知識・技能が必須ですがパソコン操作に関わる知識は必須事項では無いので環境設定等はできる限り自動化しようとしています。

パソコン操作知識・技術を持たれて設計業務を行っている方もいらっしゃいますが、会社組織ですとインストール・環境設定等は本人には権限が無くIT管理者が作業しますし、自営業の方も「インストールは知り合いに外注(お願い)」する方が沢山いらっいます。パソコン操作についてどのように質問して良いのかわからない設計のプロが過半数だと思っています。この方々のお手伝いすることがJacConvertの開発スタンスです。私は設計業務最下層の立場と認識しています。

■ODAFileConverterについては自動認識が必須と思っています。
0)ODAFileConverterは高い頻度で更新され最新のAutoCADデータに追随しているため最新版利用がベター。

1)32bitパソコンでは利用できるODAFileConverter限定される。(3年くらい前から32bit版の配布中止している)

2)最近のODAFileConverterは別途DLL(ダイナミック リンク ライブラリ)が必要。

3)ODAFileConverterのインストーラはバージョン毎に異なるディレクトリ(フォルダ)にインストールされる。

■JacCovertは最新版ODAFileConverternverterを自動認識するだけでなく次の処理も行っています。このような処理が大切だと思っています。

4)32bitパソコンの場合、最新のODAFileConverterが利用不可を通知し、その理由と対策をアドバイス表示。

5)必須DLLが無い時は古いODAFileConverter(DLL不要)を検索してセットして仮利用できる状態にする。同時に最新版利用のアドバイスを表示。

6)必須DLLが無く、DLL不要のODAFileConverterも無い場合は必須DLLのインストール方法をアドバイス。


 2024年4月 7日 19:12 JST  

ゲストユーザ: AFsoft/AF

Nakaharaさん、こんにちは。

私が経験した1回だけ自動検索できなかった状態を経験されて、その原因がこれじゃない?的な情報をいただければすごく助かるのですが作者本人が経験しながら原因不明なら話になりませんよね。お願いはするべきじゃなかったと反省しています。

JacConvert 起動中に、ODA FileConverter をアンインストールして
DWG ファイルを開こうとしましたが何も反応しませんでした。
フリーズ等は何もありません。何もしなかったように以前のファイルが開いた状態で
そのまま普通に動いています。
「DWG変換するには」画面の「最新のODAFileConverterを自動セットする」を
クリックすると、「すでにODA FileConverterの自動セット設定済みです」と表示されます。
一旦、JacConvert を終了し、再起動すると
「DWGデータを扱うためにはODAFileConverterが必要です。
 入手方法のURLを開きますか?」
と表示されます。
そのまま ODAFileConverterを標準フォルダにインストールして
「DWG変換するには」画面の「最新のODAFileConverterを自動セットする」を
クリックすると認識してくれます。
これをせずに、JacConvert を終了して再度起動すると
「新しいODAFileConverterを入手可能です」画面は出ますが、
「DWG変換するには」画面の「最新のODAFileConverterを自動セットする」をせずとも
認識してくれています。

で、
ODAFileConverterを標準フォルダではなく
「C:¥Program Files¥ODA¥FileConverter」にすると
クリック自動認識も起動時認識もしてくれません。

これ十数回繰り返してますが、症状は全て想定通りです。
PCは Windows11 です。

なので、Nakaharaさんがおっしゃる「自動検索できなかった」というのが
具体的にどういう時点でのどういう動きなのか、分かりませんし
私的にはその十数回のリトライがすべて私の想定通りだから
「これじゃね?」というのも分からない訳です。すべて私の想定通りなので。

という訳で、Nakaharaさんの言われる症状と同体験をした人じゃないと
コメント出来ないと思います。
でもま、その「自動認識」が具体的にどういう動きをしているのか、
が分かれば、それから外れた事をすれば「自動認識」しないのでは?
という想像程度は出来ると思うので 書き込んでいるだけです。
何かのヒントになるかもしれませんしー

まぁ私も暇人だから書いてますけど
そういう「たわごと」も書かないでくれ
という事なら、もう書かないでおきます。

 2024年4月 7日 19:59 JST  

状態: オフライン

K.Nakahara

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月27日
投稿数: 146
AFさん、ありがとうございます。
JacConvertのODAFileConverterチェックは初期値でインストールしていることを前提としています(標準フォルダのみをチェックしています)。従ってインストール先が「C:¥Program Files¥ODA¥FileConverter」ですと自動認識できません。
本件、ここまでとさせてください。ありがとうございました。

 2024年4月14日 06:58 JST  

状態: オフライン

K.Nakahara

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月27日
投稿数: 146
JacConvert作者です。
「ODAFileConverter自動認識機能」の概要についてこちらに書込みしました。
http://jacconvert.o.oo7.jp/_jac_FAQ.html#04

自動認識をタイムスタンプからバージョン番号で識別に変更したJacConvert Ver3.14nをアップロードします。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 12:27 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック