2025年10月21日(火) 05:10 JST


 2008年8月 1日 23:17 JST  

状態: オフライン

gyurcyan

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月 5日
投稿数: 402
daiohさん、こんにちは。 「Unicode(UTF-8)を扱わない」はDXF読込みだけで有効とする仕様変更を行ないます。(ベータ版を登録申請しました) 経験上の私見なのですが、EveryDWG利用する場合(全Ver)DWG=>2007DXF(UTF-8)変換することが文字化けを減少できる思っています。

 2008年8月 2日 00:25 JST  

ゲストユーザ: ootani

Quote by: K.Nakahara

daiohさん、こんにちは。 「Unicode(UTF-8)を扱わない」はDXF読込みだけで有効とする仕様変更を行ないます。(ベータ版を登録申請しました) 経験上の私見なのですが、EveryDWG利用する場合(全Ver)DWG=>2007DXF(UTF-8)変換することが文字化けを減少できる思っています。

nakahara様 いつもお世話になっています。 私の文字化けもDXF読込み時の「Unicode(UTF-8)を扱わない」のチェックを外すと問題なく読み込めました。 皆さん有り難うございました。

 2008年8月 2日 15:39 JST  

ゲストユーザ: kisa

2007DXFは文字コードがUTF-8で記述されており、「Unicode(UTF-8)を扱わない」 がチェックされると文字化けを起こします。 もしこれが原因でしたら申し訳ありませんが、チェックを外してご利用ください。
yamanakaさん、ootaniさんは上記で解決されたようですね。  私の場合は最初からチェックは付いていませんでした。今回アップした画像等の文字化け(?)対策は何かありますでしょうか? 試しにチェックを付けてみると中国語のようになりました。

 2008年8月 2日 19:13 JST  

ゲストユーザ: 堀越

AUTOCADもどんどんバージョンが上がっているので(最近は毎年。既に2009版もリリース)、周辺アプリが追いつかない状態なのだと思います。 DWG同士で、下から上、または上から下へ変換するなら、AUTODESK社純正のコンバーターの方が信頼性は高いでしょう。 R14からAutoCAD 2009まで対象として 「DWG TrueView」、Windows Vista (Ultimate、Enterprise、Business、Home Premium、Home Basic) 、Windows XP (Professional、 Home ) SP2対応 http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/item?siteID=1169823&id=9149384 があります。 こちらを利用しての、DWG<->JWW変換してみたらどうでしょうか。 CADデータ変換を、一つのソフトに全て頼ってと言うのも、無理になると予想しています。複数のソフトを活用して、最適な方法を見つけ出すのも一手と思います。

 2008年8月 2日 20:11 JST  

ゲストユーザ: AFsof%B

kisaさん、こんにちは。 JacConvert 2.90c を導入されてみてはいかがでしょうか?
2008/08/02 Ver2.90c ◆変更 ・DWG入力:EveryDWGを使用したDXF変換時のDWGバージョン  (12,14,13,2000,2002,2004,2007)に合致させたDXF変換としました。
との事ですから、うまくいくかもしれません。 また、EveryDWG を単独で実行して、 DWG→DXF (2000-ASCII-DXF以下) にして変換し 変換したDXFファイルを開くようにすると、うまくいくかもしれません。

 2008年8月 3日 11:53 JST  

ゲストユーザ: kisa

昭ちゃん/堀越さん、 先にアップした図のDWGファイルをDWG TrueView2008でAutoCAD2000形式に変換し、JacConvert 2.90dで読込むと文字化けせずに表示されました。 仰るように全てのファイルを一つの変換ソフトだけで済まそうとは無理が有るかもしれませんね。DWG TrueView2008等併用で変換したいと思います。 アドバイスありがとうございます。 AFsoft/AFさん、
JacConvert 2.90c を導入されてみてはいかがでしょうか?
↓ JacConvert 2.90d が出ていたのでインストールして先のDWGファイルを開いてみましたが、文字の表示は同じでした。
また、EveryDWG を単独で実行して、 DWG→DXF (2000-ASCII-DXF以下) にして変換し 変換したDXFファイルを開くようにすると、うまくいくかもしれません。
↓ 文字位置が表題欄から上下にはみ出るものも有りましたが、文字化け無く読込めました。 色々な方法を知っていると後々助かることが多いと思いますので、この方法も覚えておきます。 情報ありがとうございます。

 2008年8月 3日 12:16 JST  

ゲストユーザ: OsamuHirai

Quote by: kisa

JacConvertでJWW形式にすると、文字は以下のようなものでした。(図の表題欄上段の2文字のみ) \pi12.344;マニュアルバルブ  \pxqc;DMA-G01-F5-20 何かの記号でしょうか?

\pi12.344; はインデントを表す書式コードです。\pxqc;は見たことがありませんが、同様のものだと思います。 これらは、JacConvertが対応(処理するか、読み飛ばすか)しない限り残ります。 Φが?になる理由の一つは、元のデータがユニコードで半角のΦを使っているため、シフトJISに変換できないことがあります。

 2008年8月 3日 13:10 JST  

状態: オフライン

gyurcyan

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月 5日
投稿数: 402
みなさん、フォローありがとうございます。 kisaさん、差し支えの無いサンプルファイルを送っていただけませんか、対処検討します。

 2008年8月 3日 14:30 JST  

ゲストユーザ: kisa

Quote by: K.Nakahara

みなさん、フォローありがとうございます。 kisaさん、差し支えの無いサンプルファイルを送っていただけませんか、対処検討します。

該当部分のファイルを送りました。 よろしくお願いいたします。

 2008年8月 5日 23:01 JST  

状態: オフライン

gyurcyan

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月 5日
投稿数: 402
kisaさん、こんにちは。 サンプルファイルをいただきました。 OsamuHiraiさんのコメントの処理を行います。少しお待ちください。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:10 午前

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック