2025年10月22日(水) 05:14 JST

ダウンロード

snapshot
カテゴリ: Jw_cad arrow 外部変形
タグ: -
公開日: 2007-02-12 16:48
サイズ: 5.59 KB
バージョン:
MD5: b6e9c03bb73bdc233164288f81acabca
提供者: daioh_
Web: -
評価: 0.00
ダウンロード数: 1475   POP
===================================================================
【ソフト名】 配列複写及び回転複写
【登 録 名】 jwwmcopy.lzh
【著作権者】 Isamu Takesako
【動作環境】 JWWの動作する環境でPerl5がインストールされていること
【解凍方法】 LZH
【ソフト種別】JWW外部変形プログラム
【転載条件】 連絡ください 、フリーソフトで無料とすること
====================================================================
【ソフト紹介】
      ★★ 配列複写及び回転複写 ★★

機  能  縦横複数連続の複写及び回転複写をおこないます
       会場の椅子の配列など多数の複写を行う場合に便利です。
       回転複写は、フランジのボルト穴などに良く使用します
複写個数はもとの図形も数えます。

 使用方法  起動すると、まず複写の方法を
        横方向複写  水平方向へ複数複写、右方向を+とします
        縦方向複写  縦方向へ複数複写 上方向を+とします
        縦横複写   水平方向及び縦方向へ2×10の様に複写
               します
               
               複写数と複写間隔を入力して、複写図形を
               選択してます。複写数は元図形含めた数で
               入力します。(1では元図形のみ再作図され
               複写されません)   

        回転複写   回転軸周りに指示個数の複写を行います
               複写数、複写間隔(度で入力)を入力後
               回転中心点を指示し、複写する図形を選択
               します。
               複写数は元図形を含めた数で入力します。


 動作環境  JWWが使用できるWindowsマシンのJWW上で使用します。
       本外部変形プログラムの実行には、Perl 5が必要です
       このプログラムはActive Stated社のPerl5.8で動作確認して
       います。
       別途同社のWEBよりダウンロードしてご準備ください。
             

関連ファイル copy.bat array_copy.pl rad_copy.pl
   
   
 
インストール
       関連プログラムを適当なディレクトリへ配置して使用して下さ
       い。
       PerlはディレクトリーC:perlにインストールされているもの     
  とします
       それ以外のディレクトリーへインストールされている場合には
       各スクリプトの1行目の#!/Perl/bin/perlを自分の環境に合わ
       せて書き換えてから、使用して下さい。
 

 免責事項
    十分に動作確認の上、使用して下さい。
    本プログラムを使用したことによって発生した損害は、一切補償
    出来ません

転載及び再配布
    本ソフトの無断での転載、ネット上を利用した配布はしないで
    下さい。
     個人的なコピーの配布は原則自由ですが下記の条件を守って下さい
    1)プログラムを改変しないこと
    2)このままの状態で無料にて配布すること
 
 著作権 本プログラムの著作権は
        Isamu Takesako ( yutekku@mbk.nifty.com )
が所有しています
 
 本プログラムは http://homepage3.nifty.com/yutekku/
 より自由にダウンロード出来ます。

 本件に対するお問い合わせは、上記HPの掲示板または、上記のメールへご連絡
 願います。

2004/01/30



====================================================================

ダウンロードファイル名を『jwwmcopy.lzh』としてください。