2025年10月22日(水) 05:13 JST

ダウンロード

snapshot
カテゴリ: Jw_cad arrow 外部変形
タグ: -
公開日: 2007-02-12 16:41
サイズ: 15.21 KB
バージョン:
MD5: 59b4c4fcf8a3673a5075aabcee9cf95a
提供者: daioh_
Web: -
評価: 0.00
ダウンロード数: 1336   POP
==============================================================================
【名  称】 曲線・連続線切断
【登録名 】 L-PL_DEL.lzh
【制作者名】 小嶋 雄二
【動作環境】 mswin32-ruby 1.8.1以降 / Jw_cad 4.10a以降
【動作確認】 WindowsXp + Jw_cad 4.10a + mswin32-ruby 1.8.1
【掲載月日】 05/11/25
【展開方法】 lha x L-PL_DEL.lzh
【開発言語】 mswin32-ruby 1.8.1
【取扱種別】 フリーソフト
【転載条件】 転載配布条件による.
============================================================================== ■このプログラムは JW-CAD for Windows の外部変形機能を利用し、曲線・連続線を
 一括切断します。
 切断方法は、曲線_始点~割付距離・曲線_芯振分で割付距離・曲線指定数切断・
 連線_始点~割付距離・連線_芯振分で割付距離・連線指定数切断 の6通り
 複数の曲線・連続線を一括処理します。
■使用方法

はじめに.

・このスクリプトは、mswin32 版 Ruby を前提に書かれています。
牛渡さんのwebサイトに必要なライブラリを集めたパッケージが用意して
  ありますので、解説を参考に導入して下さい。
  http://www61.tok2.com/home2/gravelroad/libraries.html

・圧縮ファイルを任意のフォルダに解凍して下さい。(フォルダ付で解凍したほうが
  便利です。)

使い方

  ・「外部変形」→「L-PL_DEL.bat」を選択する。

  ・コントロールバーから 切断方法を選択する。

  ・コントロールバーの指示にしたがって数値入力及び、項目を選択する。

  ・範囲選択確定すると、一括切断されます。

  ・曲線の場合、構成している微小直線の始点・終点の並びが不揃いだと、希望の
   切断結果になりません。
   コントロールバーから「曲線ソート」を選択して、修正してください。

  ・切断数が多すぎたり、割付距離が短すぎると、実行速度が極端に低下します。

  ・Win9x/Me では、DOSプロンプトが残りますので、プロパティで、
   [終了時にウィンドウを閉じる] を指定して下さい。 次回から、プロンプトが
   自動で閉じるようになります。

■同梱ファイル
 このファイルには以下のファイルが圧縮されています.

  1.L-PL_DEL.TXT 今お読みのファイル
  2.L-PL_DEL.BAT メイン起動バッチファイル
  3.曲線切断.rb スクリプトファイル
  4.曲線切断2.rb スクリプトファイル
  5.曲線切断3.rb スクリプトファイル
  6.連線切断.rb スクリプトファイル
  7.連線切断2.rb スクリプトファイル
  8.連線切断3.rb スクリプトファイル
  9.曲線ソート.rb スクリプトファイル

■謝辞
JW_CADはもちろん,Ruby等の有用なプログラムを無償で提供して下さっ
ている方々にこの場を借りてお礼申し上げます。

■転載配布
(1) 著作権
このプログラムはフリーソフトウェアです.
このプログラムの著作権は コジマ が所有しています.
著作権者の権利を侵害する行為は,固くお断り致します.
但し,このプログラムの複写・使用はどなたでも自由に行う事が出来ます.
このプログラムの対価として,著作権者に金銭等を支払う必要はありません

(2) 免責事項
このプログラムを使用した事によって発生した損害は,一切保証しません.
このプログラムに不備があっても,作者はそれを訂正する義務を負いません.

(3) 転載及び配布
転載・配布の際は,下記の条件を守って下さい.
1)プログラムを改変しないこと.
2)このファイル内のアーカイブファイルの内容をまとめて配布すること.

(4) フリーソフトウェアの表示
このプログラム,または付属するドキュメントを配布する場合,このファイ
ルをプリントアウトして配布するようにして下さい.

(5) プログラムの修正
個人で使用する際に,プログラムを修正する事は差し支えありません.
但し,商用目的の場合は禁じます.

(6) その他
バグやご意見等ありましたらご連絡ください.