2025年10月22日(水) 00:12 JST
ゲストユーザ: ヨシヨシ
一昨日から突然線種の表示がおかしくなってしまいました。
・一点鎖線の間隔が詰まって表示される
・設定した一点鎖線を指示して線を引くと、その時は設定通りに表示されているが、
画面を動かすと上記と同じく間隔が詰まった線になってしまう
・円弧の線が何本か重なっているように見える
作図する上では特に問題は無いのですが、見え方が今までと違って気持ち的にやりにくいのです、、、
jwcadは最新版で、基本設定は何も弄っていません。
PCの解像度も確認しましたが推奨の解像度(1920×1080)になっています。
何がどう変わってしまったのか私には分からず困ってしまっています。
分かる方が居ましたらご教示願います。
・一点鎖線の間隔が詰まって表示される
・設定した一点鎖線を指示して線を引くと、その時は設定通りに表示されているが、
画面を動かすと上記と同じく間隔が詰まった線になってしまう
・円弧の線が何本か重なっているように見える
作図する上では特に問題は無いのですが、見え方が今までと違って気持ち的にやりにくいのです、、、
jwcadは最新版で、基本設定は何も弄っていません。
PCの解像度も確認しましたが推奨の解像度(1920×1080)になっています。
何がどう変わってしまったのか私には分からず困ってしまっています。
分かる方が居ましたらご教示願います。
ゲストユーザ: ふゆ~な~
表示がおかしくなってよく言われていることは
Direct2Dのチェックを外してみることです。
メニュー → 表示 ↓Direct2Dのチェックを外す
もしチェックが付いてなかったら他に原因があると思います。
Direct2Dのチェックを外してみることです。
メニュー → 表示 ↓Direct2Dのチェックを外す
もしチェックが付いてなかったら他に原因があると思います。
ゲストユーザ: ヨシヨシ
メニュー → 表示でDirect2Dはありませんでした、、、
コチラはWin10 64bit
JW-CAD 本日慌てて8.01b→8.03aへアップデート です。
コチラはWin10 64bit
JW-CAD 本日慌てて8.01b→8.03aへアップデート です。
ゲストユーザ: ヨシヨシ
一昨日、メールで届いたDWGデータをJACコンバーターでDWG→JWWに変換しようとしても出来なくて
DWG→DXFにしてDXF→JWWに変換したデータを開いてから調子が悪くなったのを思い出しました。
何か関係がありますでしょうか?
DWG→DXFにしてDXF→JWWに変換したデータを開いてから調子が悪くなったのを思い出しました。
何か関係がありますでしょうか?
ゲストユーザ: mei
Quote by: ゲストユーザー
メニュー → 表示でDirect2Dはありませんでした、、、
ありませんでしたとは?
チェックがされていなかったと言うことですか?
ゲストユーザ: ヨシヨシ
右クリック→メニュー → 表示と開いてもそこにDirect2Dはありませんでした。
なのでチェックを外す事が出来ませんでした。
どこかほかの場所にあると言う事でしょうか?
なのでチェックを外す事が出来ませんでした。
どこかほかの場所にあると言う事でしょうか?
ゲストユーザ: mei
右クリック→メニュー → 表示ってどこでやったんですか?
Jw_cadのメニューバーにある「表示」ですよ
Jw_cadのメニューバーにある「表示」ですよ
ゲストユーザ: ヨシヨシ
あ、、、
Windowsの表示かと思って、デスクトップの何も無いところで右クリックしてました。
Jw_cadのメニューバーにある「表示」にDirect2Dありまして、チェック外したら表示が元に戻りました♪
何度もご丁寧にありがとうございました。
お陰様でストレスなく仕事が出来ますm(_ _)m
でも、どうして急に変わっちゃったのでしょうね、、、
Windowsの表示かと思って、デスクトップの何も無いところで右クリックしてました。
Jw_cadのメニューバーにある「表示」にDirect2Dありまして、チェック外したら表示が元に戻りました♪
何度もご丁寧にありがとうございました。
お陰様でストレスなく仕事が出来ますm(_ _)m
でも、どうして急に変わっちゃったのでしょうね、、、
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 12:12 午前
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック