2025年10月22日(水) 03:15 JST


 2007年8月 7日 06:05 JST (参照数 4624回)  

ゲストユーザ: 老兵

他の人から譲り受けたAドライブ(3.5インチ)を立ち上げると「デイスクはフォーマットされていません」との表示され、「今すぐフォーマットしますか」のメッセージが表示されますが「はい」をクリックしてもオーケでしょうか・・・?破損されていると言う事はないのですか??出来れば操作の仕方等教えて下さい。宜しく願います。

 2007年8月 7日 11:01 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3485
場所:大阪|日本
老兵さん こんにちは
他の人から譲り受けたAドライブ(3.5インチ)を立ち上げると「デイスクはフォーマットされていません」との表示され、「今すぐフォーマットしますか」のメッセージが表示されますが「はい」をクリックしてもオーケでしょうか・・・?
はい をクリックするとフォーマットされますので 書き込まれている?ファイルが読めなくなります
破損されていると言う事はないのですか??出来れば操作の仕方等教えて下さい。宜しく願います。
FDが装備されている別のPCで読んでみる等いろいろ試すしか方法がないかもしれません あと考えれれるのは  同じ3.5FDでも NEC98シリーズで使われた 1.2MB と PC 標準の1.44MBのものがあるので どちらが使われているのかも調べてみる必要があります 1.2MBの場合 3mode対応FDじゃないと読めません 最近 3mode対応FDというのもみなくなりましたが・・・・・
だいおー/大内

 2007年8月 7日 15:38 JST  

ゲストユーザ: AF

フォーマットは、フロッピーディスクの初期化をするものですので、それをすると中に入っていたファイル等は全て消えます。 フロッピーディスクが物理的に壊れているのであれば、フォーマットをしてもそのフロッピーディスクは使えません。フォーマット中におかしな挙動をしたりすると、フロッピーディスクが物理的に壊れている可能性があります。 フロッピーディスクが論理的に壊れている・最初からフォーマットされていない等であれば、フォーマットをすればそのフロッピーディスクは使える可能性はあります。 フロッピーディスク装置内が汚れていて読めないという可能性もあります。フロッピーディスク装置のクリーニングを行って下さい。他のフロッピーディスクも何も使えないという事でしたら、フロッピーディスク装置の接続ケーブルが外れているとか、フロッピーディスク装置内に異物が入っているとか、フロッピーディスク装置が壊れている可能性があります。 次に、フロッピーディスクが1.2MB(古いNEC機種でのフォーマット形式)である場合、お手持ちのPCのフロッピーディスク装置が2モード対応の場合には、読めません。また、3モード対応であっても、3modeドライバが入っていないと使えませんのでその場合は、3modeドライバを入れる必要があります。これについては、そのPCのマニュアルやカタログ等を確認して下さい。 フロッピーディスク装置がない、或いは2モード装置であるが、どうしてもそのディスク内容を読みたい、という事でしたら、3モード対応のUSB外付け用フロッピーディスク装置が販売されています。 http://www.iodata.jp/prod/storage/fd/index.htm http://buffalo.jp/products/catalog/storage/fdd.html お金を使いたくないという事でしたら、3モード対応フロッピーディスク装置をそなえたPCを持っている知り合いに頼んで、変換してもらう、という事になると思います。

 2007年8月14日 20:26 JST  

ゲストユーザ: 老兵

皆さん、いろいろとありがとう御座いました、大変参考になりました。感謝!

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 03:15 午前

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック