2025年10月22日(水) 20:44 JST


 2014年12月 8日 11:26 JST (参照数 3774回)  

ゲストユーザ: 外注図面屋

こんちはー、JWW本家の情報交換室に投稿したのですが、誰も気がつかなかったようで回答や情報が得られませんでした。 よって、こちらに投稿します。 Jacのdwg→jww変換で出力された寸法図形ですが、寸法線の下に重なった長短数本の線ができます。 この線は、jwの寸解コマンドで寸法図形を分解して重複線整理をしても整理されません。 整理対象から外れ残ったままになります。 この線だけ取り出して消そうとしても、できません。 理由は、同じ属性で点や寸法線の足も指定されてしまうためです。 今のとこ、消去コマンドで一本ずつ消していくしか方法がありません。 変換動作終了時に消せないでしょうか? また、jww→dwg変換でレイヤー名をカーテンボックスとかカウンターにすると、auto cadの画層名がカテンボックス、カウンタになります。 カタカナの伸びる音「-」が消されます。 全角半角ともです。 たしか、以前からだったと思いましたが、何とかならないものでしょうか? もう一つ、要望ですが、JacConvertとは別ソフトで、寸法くっつき対策ソフトを作ってほしいです。 jww→dwg変換で変換された寸法図形は寸法スタイルを替えたりすると、壁の寄り寸がくっついて読めなくなります。 これは、Jacの作る寸法スタイルとTeighaFileConverter が作る寸法図形とか合っていないからですが、 合わせる事は不可能だと以前に聞いているので、くっついた寸法を元の読める位置に戻すソフトを作ってもらえると助かります。 動作プロセスはこんな感じです。 まず、寸法値の位置(数字の起点)を全部拾って一時記録、 次に、寸法値更新コマンド^C^C_-dimstyle _apply を実行、範囲指定で図面全体を囲う、 すると、寸法図形が寸法スタイルに合わされて正しくリンクされるようになるが、副作用で壁の寄り寸がくっつく。 しかし、最初の一時記録した情報を全ての寸法値に当てはめて元の位置に移動。 終了 まったくの思いつきなんで、不可能なら諦めます。 実は、似たような動作をするjww外部変形が公開されたので、これを思いつきました。 ここのライブラリーにありますが、レイアウトもどきと言う外部変形です。 これは、図面の切り張りを自動化するソフトで、補助線で囲われた範囲の情報をコピー/一時記録して、別の場所にある同じ補助線範囲に貼り付けるという動作をします。 動画を作っているので見てもらうと良く分かります。 https://www.youtube.com/watch?v=MjYLdKIGdT0 https://www.youtube.com/watch?v=W0uK14mM0Ng よろしくお願いします。

 2019年9月22日 18:08 JST  

状態: オフライン

K.Nakahara

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月27日
投稿数: 146
めちゃくちゃ遅い報告で申し訳ありません。
>jww→dwg変換でレイヤー名をカーテンボックスとかカウンターにすると、auto cadの画層名がカテンボックス、カウンタになります。
この部分のみJacConvert Ver3,12で対応いたしました。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:44 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック