2025年10月19日(日) 10:56 JST


 2007年7月27日 14:42 JST (参照数 6243回)  

状態: オフライン

eichan2476

Forum User

Newbie
登録日: 2020年4月16日
投稿数: 6
 AUTOCADでは、幾種類かの寸法スタイルが作成できることを最近知りました。 それでは、予め幾種類かの寸法スタイルを作成しておき、どこかに保存しておいて、新規図面に保存場所から呼び出して適用する または、作図しながら以前作成したスタイルを適用するといった使用方法は可能でしょうか。 可能ならその手順を知りたくおもいます。 今は、一枚の図面を描きながら適当なスタイルを必要に応じて修正して使用しています。 宜しくお願いします。

 2007年7月27日 17:31 JST  

ゲストユーザ: AF

まずは、新規状態で、文字スタイル管理、寸法スタイル管理を行って 図面テンプレートファイルを作っておき、 新規図面をする際に、そのテンプレートを利用する、という方法が1つと、 あとは、文字スタイル管理、寸法スタイル管理を行って 図面ファイル (DWG)を保存しておき、 デザインセンターで開いて、文字スタイル、寸法スタイルから ドラッグ&ドロップをしてきて、現在の図面にその設定を読み込む、 という方法、でしょうか? 私のもっているのは LT2000 ですので それ以降のバージョンだと もっと便利な機能が追加されているかも しれませんが、取りあえず。

 2007年8月 3日 11:14 JST  

状態: オフライン

eichan2476

Forum User

Newbie
登録日: 2020年4月16日
投稿数: 6
 早速アドバイスをいただきながら、返事もせず失礼しました。 私事ながら、最近失職し対応に追われて、本日拝見しました。 早速、ためしてみます。ありがとうございます。 尚、お返事の投稿の要領は、この方法でよろしいでしょうか?。 本文に宛名を書くべきかどうか、掲示板の利用の仕方もよく分かっておりません。 この際、利用方法も覚えたく思っております。何処かに利用方法、操作方法等の掲示がありましたら、 その場所をお教えいただけたらとおもいます。

 2007年8月 3日 16:27 JST  

ゲストユーザ: AF

みよしさん、こんにちは。 私自身、ここのシステムのことはよく分っていないのですが、掲示板システムは基本的に、名前、パスワード、件名、本文、を入力して、投稿するだけですので、そんなに難しくは無いと思います。 掲示板のシステムによって、HTMLタグが書けるところ・書けないところがありますがこれは、文章に装飾などをつけるかどうか、他ページへのリンクができるかどうか、画像を貼り付けられるかどうか、などで、文章そのものを書くという意味では別に関係ありませんが、あるサイトを参考に、という場合にはリンクさせたり、文字では説明しにくいので絵で説明したい場合には、画像を貼り付けたり、という事になります。 ここの掲示板では、文章を打ち込む画面の上に「コード」というところがありますので、その[Help?]をクリックしたら、どういう事が出来るのかがわかると思います。 次に文章の中身についてですが、左のメニューの上部に、 ローカルルール、著作権、個人情報保護、という項目は 目を通しておいた方がいいと思います。 ネット掲示板では、よくある普通のことです。 文章そのものの書き方は、人によって違いますが、 本文の最初に、○○さん、こんにちは、という挨拶から始まって、 など、ごくごく普通の人との会話と同じことをされると良いと思います。 ただし、声や身振り手振りが伝わる訳ではありませんので、 文字だけで 相手に こちらの言いたいことが伝わるような書きかたをする というほうが良い場合が多いです。 ネットのマナー・エチケット(=ネチケット)については、 ネット上で検索すると イロイロと見つける事が出来ると思います。

 2007年8月 8日 06:19 JST  

状態: オフライン

eichan2476

Forum User

Newbie
登録日: 2020年4月16日
投稿数: 6
  AF さん ありがとうございます。 早速、試してみます。 ありがとうございます。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 10:56 午前

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック