2025年10月22日(水) 21:04 JST
ゲストユーザ: HDM
スイス発のオープンソースCADであるQCAD(Windows,Mac,Linuxで動作)を、
私の勤め先の会社で購入し試験導入が開始されました。
(日本語環境を含むPro版については有料です。4300円程度です。)
現在、QCADの日本語の扱いもほぼ完成し、Jw_Cadとの連携も視野に入れ
まずWindowsでの環境を整えている最中です。
DWGを扱える安価なCADソフトとして、選択肢の1つとして検討可能なレベルに
達したとの判断に至りました。
そこで要求されたのがJw_Cadとの連携です。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~auau/
QCADの概要と、Jw_Cad連携のツールについて
上記ページで紹介しています。
ここ建築フォーラムでも、
http://www.farchi.jp/filemgmt/index.php
にてQCAD用DXFコンバーターをダウンロード可能です。
そのDXFコンバーターが、Jw_Cadとの連携時に簡単な操作で
複数ファイルを一括処理可能になりました。
このコンバーターはオープンソースです。
興味のお有りの方は改造にもチャレンジしてみて下さい。
詳しくは前述のホームページをご覧ください。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 09:04 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック