2025年10月22日(水) 17:31 JST


 2012年10月24日 19:33 JST (参照数 11680回)  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
ベクター形式aBeVTファイルのAndroid版ビューア「aBeVT」 テスト版のリリースを予定しています。 ブログからリンクできるようにしましたので ご覧ください。 http://be-blog.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/abevt-242d.html
プライムソフト/吉浜

 2012年10月31日 20:02 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
ベクター形式aBeVTファイルのAndroid版ビューア「aBeVT」の テスト版をダウンロードできるようにしました。 Android 2.2以降で動作 インストール前に「設定」で「提供元不明のアプリ」のチェックが必要です。 テストにご協力頂ける方は お手数ですが、弊社ホームページのご意見・ご感想で 「aBeVTテスト版試用」と明記し「メール送信」してください。 ダウンロードアドレスをお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。 プライムソフト 吉浜 ◇ http://www.prime-soft.co.jp
プライムソフト/吉浜

 2012年11月 1日 00:22 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3485
場所:大阪|日本
ありがとうございます さっそく 手持ちの F-12C に インストールしてみました ほとんど 電話かしてるので・・・ インストールに手間取りました 図面は横長の長方形なので 回転した時に 追従してくれればいいなと思いました 自動で回転しなくても 回転できるモードがあれば・・・・ F-12Cは 小ささと防水で選んだので アプリを ガンガン使うには ちと小さいかな(笑)
だいおー/大内

 2012年11月 1日 05:22 JST  

ゲストユーザ: まんぼ

早速使ってみました! 機種はマウスコンピューターの「AD701」、Android4.0.3、RAM512MB、内部ストレージ8GBと言う7インチ画面のタイプです。 インストールは手順通りに行えば全く問題なく出来ました。 初回起動した時、画面が逆さまに表示されていて、横向きにしても画面が横向きにならなかったのですが、設定→画面の向き→画面の回転に対応にチェックすることで、逆さま表示も解消、画面の回転にも問題なく対応出来ました。 設定を開いた時、最初から「画面の回転に対応」が選択されていたようですが、起動時にはそうならなかったです。 デフォルトで対応していた方がいいかなと思いました。 操作性は良好ですね! サンプル図面程度なら非力なマシンでもサクサクと動作し、拡大縮小も違和感無く行えます。 まだサンプル図面以外は試していないですが、時間がある時に手持ちの図面を変換して試してみたいと思います。 しかしこれは便利ですね! 10インチ画面くらいのタブレットなら、ペーパーレスで打合せとか出来そうです。 簡単ですが、取りあえずの感想です。

 2012年11月 1日 11:27 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
だいおー さん、まんぼ さん 早速、aBeVTテスト版を試用して頂きありがとうございます。 開発の参考、励みになります。 画面の向きは[設定]で「画面の回転に対応」「縦画面に固定」「横画面に固定」から 選択できるようになっています。 初期値は「画面の回転に対応」にしていますが 正常に動作していないようですので、調査します。 Androidは画面の回転させると、アプリをonDestroy(破棄)し 再度、onCreate(作成)が要求されます。 センサー情報を取得する方法もありますが、すこし煩雑なので、 aBeVTは回転の度に、図面ファイルを再読み込みしています。 また、図面情報やレイヤ表示などのダイアログは 表示した時の画面の向きで、回転には対応していません。 7インチ以上の端末では、「横画面に固定」をお勧めします。 スマホでも動作しますが、 図面は横、ダイアログは縦が適していますし、画面も小さいので 7インチ以上の端末の方が見やすいと思います。 10インチ以上となると、AndroidでなくWindows 8の方がよいのでは となりますね。 Android端末をお持ちでaBeVTに興味のある方 是非、試用にご協力ください。 よろしくお願いします。
プライムソフト/吉浜

 2012年11月 1日 14:05 JST  

ゲストユーザ: 秋天越

吉浜さん 皆さん こんにちは。 いただいてきました、ありがとうございます。 試した画面3.7inchなので苦しいのは判っていますので初感です。 動作が軽く閲覧には適していると思いました。 他アプリの癖でついピンチズームしようとしてしまいましたが、欲しい機能です。 せっかくの専用ビューアですので「測定」機能があったらいいですね、 現状ですとPCでの変換が要るのはPDFと一緒で今一つアドバンテージが無いように感じます。 あとは拡張子?の関連付けでしょうか、ファイルマネージャだけでなくDropbox等のクラウド から直接開こうとしても「開くアプリがありません」となってしまいますね。 勝手なことばかり書きましたが正式アップとても期待しています。

 2012年11月 2日 15:53 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
秋天越 さん aBeVTテスト版を試用して頂きありがとうございます。 ご指摘の内容は開発時に検証しました。 Android 3.0以降ではピンチによる拡大縮小表示に 対応しています。 Android 2.2-2.3では拡大縮小表示がすこし煩雑であり 今後は、Android 4.0以降の端末が主流になると考え Android 2.2-2.3の対応は見送りました。 PDFとの違いがあまりないのは、ご指摘の通りだと思います。 測定機能はテストしましたが タッチによる図形選択は精度がよくないため 実装を見送りました。 任意の拡張子に対応しているアストロファイルマネージャーからは BVTファイルを開けます。 標準で用意されている拡張子以外の関連付けは Androidの場合、特殊な設定になります。 標準以外の拡張子に対応しているファイルマネージャが ほとんどないのが現状です。
プライムソフト/吉浜

 2012年11月 2日 20:11 JST  

ゲストユーザ: 秋天越

吉浜さん ご回答ありがとうございます。 ピンチの件:  ヘルプをちゃんと見ていませんでした、私の古い2.3ではダメでしたね。 測定機能の件: なるほど、スナップを利かせるような操作には不向きと云う事でしょうか。 アストロによる関連付け起動: 確認しました、 初めからmimetypeをゴチャゴチャ弄ってしまったのが敗因でした。 ただし、やはりDropboxなどからの起動には未練が残ります。 今後ともよろしくお願いします。

 2012年11月 3日 11:19 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
秋天越 さん、コメントありがとうございます。 測定機能はスナップだけでなく、図形の選択にも タッチ操作はあまり適していません。 関連付けは、調査検討しています。 現状ではストロファイルマネージャーは設定せずに 開くことができます。 Androidは拡張子ごとの関連付けではないので アプリの設定によって動作が変わってしまいます。 SkyDriveからは開くことができそうですが アストロファイルマネージャーから開くには アストロで設定が必要になります。 Dropboxも対応できると思います。
プライムソフト/吉浜

 2012年11月20日 10:13 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
ベクター形式aBeVTファイルのAndroid版ビューア「aBeVT」テスト版で Google DriveとDropboxからbvtファイルを開けるようにしました。 Google DriveはaBeVTの内部設定通りに動作しますが DropboxではAndroid標準MIMEタイプ以外のファイルで起動アプリにaBeVTが 表示されてしまいます。 ファイラーから開けるようにするには、aBeVTをすべてのファイルを開ける内部設定 にする必要があります。 SDカードのBVTファイルはaBeVTで開けるので、ファイラーから開く対応は見送りました。 aBeVTはAndroid 2.2以降のスマホでも動作します。
プライムソフト/吉浜

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:31 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック