件名: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年10月24日 19:33 JST
投稿者: Primesoft

ベクター形式aBeVTファイルのAndroid版ビューア「aBeVT」 テスト版のリリースを予定しています。 ブログからリンクできるようにしましたので ご覧ください。 http://be-blog.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/abevt-242d.html

aBeVTテスト版

投稿日: 2012年10月31日 20:02 JST
投稿者: Primesoft

ベクター形式aBeVTファイルのAndroid版ビューア「aBeVT」の テスト版をダウンロードできるようにしました。 Android 2.2以降で動作 インストール前に「設定」で「提供元不明のアプリ」のチェックが必要です。 テストにご協力頂ける方は お手数ですが、弊社ホームページのご意見・ご感想で 「aBeVTテスト版試用」と明記し「メール送信」してください。 ダウンロードアドレスをお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。 プライムソフト 吉浜 ◇ http://www.prime-soft.co.jp

aBeVTいれてみました

投稿日: 2012年11月 1日 00:22 JST
投稿者: daioh_

ありがとうございます さっそく 手持ちの F-12C に インストールしてみました ほとんど 電話かしてるので・・・ インストールに手間取りました 図面は横長の長方形なので 回転した時に 追従してくれればいいなと思いました 自動で回転しなくても 回転できるモードがあれば・・・・ F-12Cは 小ささと防水で選んだので アプリを ガンガン使うには ちと小さいかな(笑)

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年11月 1日 05:22 JST
投稿者:

早速使ってみました! 機種はマウスコンピューターの「AD701」、Android4.0.3、RAM512MB、内部ストレージ8GBと言う7インチ画面のタイプです。 インストールは手順通りに行えば全く問題なく出来ました。 初回起動した時、画面が逆さまに表示されていて、横向きにしても画面が横向きにならなかったのですが、設定→画面の向き→画面の回転に対応にチェックすることで、逆さま表示も解消、画面の回転にも問題なく対応出来ました。 設定を開いた時、最初から「画面の回転に対応」が選択されていたようですが、起動時にはそうならなかったです。 デフォルトで対応していた方がいいかなと思いました。 操作性は良好ですね! サンプル図面程度なら非力なマシンでもサクサクと動作し、拡大縮小も違和感無く行えます。 まだサンプル図面以外は試していないですが、時間がある時に手持ちの図面を変換して試してみたいと思います。 しかしこれは便利ですね! 10インチ画面くらいのタブレットなら、ペーパーレスで打合せとか出来そうです。 簡単ですが、取りあえずの感想です。

RE: aBeVTテスト版

投稿日: 2012年11月 1日 11:27 JST
投稿者: Primesoft

だいおー さん、まんぼ さん 早速、aBeVTテスト版を試用して頂きありがとうございます。 開発の参考、励みになります。 画面の向きは[設定]で「画面の回転に対応」「縦画面に固定」「横画面に固定」から 選択できるようになっています。 初期値は「画面の回転に対応」にしていますが 正常に動作していないようですので、調査します。 Androidは画面の回転させると、アプリをonDestroy(破棄)し 再度、onCreate(作成)が要求されます。 センサー情報を取得する方法もありますが、すこし煩雑なので、 aBeVTは回転の度に、図面ファイルを再読み込みしています。 また、図面情報やレイヤ表示などのダイアログは 表示した時の画面の向きで、回転には対応していません。 7インチ以上の端末では、「横画面に固定」をお勧めします。 スマホでも動作しますが、 図面は横、ダイアログは縦が適していますし、画面も小さいので 7インチ以上の端末の方が見やすいと思います。 10インチ以上となると、AndroidでなくWindows 8の方がよいのでは となりますね。 Android端末をお持ちでaBeVTに興味のある方 是非、試用にご協力ください。 よろしくお願いします。

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年11月 1日 14:05 JST
投稿者:

吉浜さん 皆さん こんにちは。 いただいてきました、ありがとうございます。 試した画面3.7inchなので苦しいのは判っていますので初感です。 動作が軽く閲覧には適していると思いました。 他アプリの癖でついピンチズームしようとしてしまいましたが、欲しい機能です。 せっかくの専用ビューアですので「測定」機能があったらいいですね、 現状ですとPCでの変換が要るのはPDFと一緒で今一つアドバンテージが無いように感じます。 あとは拡張子?の関連付けでしょうか、ファイルマネージャだけでなくDropbox等のクラウド から直接開こうとしても「開くアプリがありません」となってしまいますね。 勝手なことばかり書きましたが正式アップとても期待しています。

RE: aBeVTテスト版

投稿日: 2012年11月 2日 15:53 JST
投稿者: Primesoft

秋天越 さん aBeVTテスト版を試用して頂きありがとうございます。 ご指摘の内容は開発時に検証しました。 Android 3.0以降ではピンチによる拡大縮小表示に 対応しています。 Android 2.2-2.3では拡大縮小表示がすこし煩雑であり 今後は、Android 4.0以降の端末が主流になると考え Android 2.2-2.3の対応は見送りました。 PDFとの違いがあまりないのは、ご指摘の通りだと思います。 測定機能はテストしましたが タッチによる図形選択は精度がよくないため 実装を見送りました。 任意の拡張子に対応しているアストロファイルマネージャーからは BVTファイルを開けます。 標準で用意されている拡張子以外の関連付けは Androidの場合、特殊な設定になります。 標準以外の拡張子に対応しているファイルマネージャが ほとんどないのが現状です。

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年11月 2日 20:11 JST
投稿者:

吉浜さん ご回答ありがとうございます。 ピンチの件:  ヘルプをちゃんと見ていませんでした、私の古い2.3ではダメでしたね。 測定機能の件: なるほど、スナップを利かせるような操作には不向きと云う事でしょうか。 アストロによる関連付け起動: 確認しました、 初めからmimetypeをゴチャゴチャ弄ってしまったのが敗因でした。 ただし、やはりDropboxなどからの起動には未練が残ります。 今後ともよろしくお願いします。

RE: aBeVTテスト版

投稿日: 2012年11月 3日 11:19 JST
投稿者: Primesoft

秋天越 さん、コメントありがとうございます。 測定機能はスナップだけでなく、図形の選択にも タッチ操作はあまり適していません。 関連付けは、調査検討しています。 現状ではストロファイルマネージャーは設定せずに 開くことができます。 Androidは拡張子ごとの関連付けではないので アプリの設定によって動作が変わってしまいます。 SkyDriveからは開くことができそうですが アストロファイルマネージャーから開くには アストロで設定が必要になります。 Dropboxも対応できると思います。

aBeVT 0.92

投稿日: 2012年11月20日 10:13 JST
投稿者: Primesoft

ベクター形式aBeVTファイルのAndroid版ビューア「aBeVT」テスト版で Google DriveとDropboxからbvtファイルを開けるようにしました。 Google DriveはaBeVTの内部設定通りに動作しますが DropboxではAndroid標準MIMEタイプ以外のファイルで起動アプリにaBeVTが 表示されてしまいます。 ファイラーから開けるようにするには、aBeVTをすべてのファイルを開ける内部設定 にする必要があります。 SDカードのBVTファイルはaBeVTで開けるので、ファイラーから開く対応は見送りました。 aBeVTはAndroid 2.2以降のスマホでも動作します。

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年11月20日 17:09 JST
投稿者:

吉浜さん こんにちは。 いただきました、開発ご苦労様です。 Dropbox、GoogleDriveから開く: ばっちりです、モバイル端末の使い方はこうでなくちゃ、と思います。 もう1点お願いがありまして、 単色出力時の白黒反転は可能でしょうか、 私のBeDraw作業環境は黒バックなので、 カラー出力での表示はそのイメージ通りでとても判りやすいのですが 単色出力する時はどちらかというと紙のイメージで、白バックに黒で出したいと思っております。 要望ばかりですみません、ご検討いただけるとうれしいです。 スマートホンやタブレットといったモバイル端末を電子ファイルブラウザとして使うなら 一昔前には思いもよらない能力を発揮しますから、当然図面だって見たくなりますね。

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年11月20日 17:55 JST
投稿者: Primesoft

秋天越さん aBeVT 0.92の動作確認ありがとうございます。 モバイル端末をPCとUSB接続して ファイルを転送するのは面倒な時がありますから クラウドはモバイルで効果を発揮しますね。
もう1点お願いがありまして、 単色出力時の白黒反転は可能でしょうか、
BeDraw7のファイル作成時に背景色を指定できれば よいのでしょうか
スマートホンやタブレットといったモバイル端末を電子ファイルブラウザとして使うなら 一昔前には思いもよらない能力を発揮しますから、当然図面だって見たくなりますね
これからは、ニーズがありますか ありますよね

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年11月20日 23:14 JST
投稿者:

吉浜さん レスありがとうございます。 > BeDraw7のファイル作成時に背景色を指定できれば よいのでしょうか そうですね、aBeVTファイルへの出力設定に 「背景色指定」などがあると美味く使えるのではと考えます。 当然ニーズは今でも今後もたっぷりありますよ。

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年11月21日 10:37 JST
投稿者: Primesoft

秋天越さん BeDraw7のBVTファイル作成時に背景色を指定は 検討します。 ニーズは思っていたよりも反応がなかったので つぶやいてしまいました。 ありがとうございます。

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年11月21日 20:14 JST
投稿者:

いつもお世話になってます! 0.92試してみました。 まず、起動して縦画面でファイルを開こうとすると、画面が逆さまに回転してしまいます。 横画面からだと問題ないようです。 更にファイルを開いた状態で、次のファイルを開こうとすると、「ファイル情報を取得できません。」と表示されて開く事が出来ません。 それと、3MB超えのファイルを開いて操作しようとすると、固まってしまい、操作出来なくなってしまいます。 これは端末の性能やRAMの容量にもよる所だとは思いますが、強制終了してファイル自体を削除しないと次からも同じ状態になってしまいます。 Dropboxからは問題なくバッチリ開く事が出来ました!

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年11月22日 15:27 JST
投稿者: Primesoft

まんぼ さん aBeVT 0.92の動作確認ありがとうございます。
起動して縦画面でファイルを開こうとすると、画面が逆さまに回転してしまいます。 横画面からだと問題ないようです。
ダイアログを表示中に画面の向きを変えると ダイアログが表示されなくなってしまうため 表示した時の画面の向きを固定にしています。 Androidの仕様で画面の向きを固定した場合 縦横で表示される向きが決まっているので 逆さまになってしまうことがあります。 横でもこの現象は発生します。
「ファイル情報を取得できません。」と表示されて開く事が出来ません。
表示後の処理は変更します。 表示されはフォルダ名がわかれば、教えてください。
3MB超えのファイルを開いて操作しようとすると、固まってしまい、操作出来なくなってしまいます。
3MB超えのファイルはBVTファイルでしょうか? 1MBのBVTファイルは動作確認しましたが かなり表示が遅くなります。 調査しますので、BVTファイルをメールで送ってください。

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年11月24日 15:34 JST
投稿者:

吉浜 様 返事が遅くなりました。 >Androidの仕様で画面の向きを固定した場合 >縦横で表示される向きが決まっているので >逆さまになってしまうことがあります。 >横でもこの現象は発生します。 0.90の時は逆さまにならなかったような気がするんですが、よく覚えてないです。 >表示後の処理は変更します。 >表示されはフォルダ名がわかれば、教えてください。 フォルダー名は「aBeVT」です。 >3MB超えのファイルはBVTファイルでしょうか? BVTファイルです。 >1MBのBVTファイルは動作確認しましたが >かなり表示が遅くなります。 >調査しますので、BVTファイルをメールで送ってください。 メールにて送信しますので、確認をお願い致します。

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2012年11月26日 11:07 JST
投稿者: Primesoft

まんぼ さん BVTファイル、受け取りました。 ありがとうございます。 Nexus7とTF700Tでは開けました。 但し、表示に時間が掛かり操作しにくくなります。 メモリ容量との関連やエラー処理を調査します。 [開く]で「ファイル情報を取得できません。」と表示される現象は 確認でましたので調査します。 [開く]の画面の向きは0.90と変わっていません。 画面の4方向で確認してみてください。

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2013年2月12日 09:36 JST
投稿者:

BeVT試用版ありがとうございます。 昨年後半から多忙になり、いろいろ報告できずにすみません。 タブレット端末もそのままになっており実用できてない状況です・・・ ATOMベースの端末だとやはり立ち上げるのが億劫になりなかなか使う機会がありませんね。 そしてこちらのチェックも久々にさせて頂いたのですが、BeVT仕様版をみつけて 早速申し込ませて頂きました、ありがとうございます。 前置きが長くなりましたが、早速試用報告を 端末はXPERIA Z(SC-02E)にて動作確認をしました。 まったく問題なく動作しております。 操作性も問題なく、拡大縮小も違和感なく行えます。 拡大縮小時に多少もたつきを感じますが、ストレスとなるほどではありません。 又、今までのテスター様のおかげでDROPBOXからダイレクトに開けるのが ストレスフリーですごくありがたいですね。 数種類テスト図面を作成して確認しましたが、図面自体の容量が大きくなると さすがに実用が厳しくなるようです。 スマホ程度だと~500kbくらいが実用的ですね、ほとんどの図面はカバー 出来る範囲なのでまったく問題はないですが。 3M程度の図面もテストしてみましたが、さすがに拡大縮小等操作にラグが ありすぎ、使用できない状況でした。 つらつらと書きましたが、正式版期待しております。 宜しく御願い致します。

書込: aBeVT スマホ版サイト

投稿日: 2013年2月12日 11:00 JST
投稿者: Primesoft

redbug さん 早速、aBeVTの動作確認と感想の書き込み ありがとうございます。 Google PlayでaBeVT 1.00の公開手続きをしましたので 後日、公開される予定です。

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=7663