2025年10月22日(水) 20:30 JST


 2012年5月19日 13:06 JST (参照数 12524回)  

ゲストユーザ: B&J

JWWで作図したときに、作図にかかった作業時間がわかる方法はありますか? また、その時間をリセットすることはできますか?

 2012年5月19日 14:54 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3486
場所:大阪|日本
メニューの [設定][基本] タブの一般(2)  右真ん中付近の「作業時間」で確認できます 標準では編集できないはずなので リセットするには環境設定ファイルの「S_COMM_6」で # (6)作図時間の変更(0:変更不可 1:変更可) を1に変更して 読み込み 同じ画面で書き換えでしょうか
だいおー/大内

 2012年5月26日 08:36 JST  

ゲストユーザ: B&J

だいおー/大内様、ありがとうございます。作業時間の確認理解しました。 時間のリセット方法で環境設定「S_COMM_6」と云うのがわかりません。 どこかでダウンロードしてくるのでしょうか? 重ねてご指導お願いします。

 2012年5月26日 15:34 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3486
場所:大阪|日本
Jw_cadをインストールされたフォルダ内の  拡張子が 「.JWF」 のファイルです sample.jwfをメモ帳などで開いてみてください 423行目にS_COMM_6の項目があります 修正後 [設定][環境設定ファイル] 読み込みで sample.jwfを読み込めば 時間編集できるようになります 起動時に自動でするには
# 「JW_WIN.EXE」があるフォルダー内に「Jw_win.Jwf」がある場合、起動時に自動的 # に読込まれます。
とのことですので Jw_cadをインストールされたフォルダ内に Jw_win.Jwfとして保存してください
だいおー/大内

 2012年5月26日 23:42 JST  

ゲストユーザ: AFsoft/AF

少しだけ ふぉろー まず、マイコンピュータ/エクスプローラの「ツール」→「フォルダオプション」の「□登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外しておいて下さい。 メモ帳を利用する場合は、保存する際、ファイル名の箇所で、「"~~.jwf"」という風に二重引用符で囲って下さい。
423行目にS_COMM_6の項目があります
S_COMM_6の(6)の値を、「0」から「1」に書き換えます。 S_COMM_6 = 100 0 0 0 60 0 0 0 0      ↓ S_COMM_6 = 100 0 0 0 60 1 0 0 0 Sample.jwf を利用するのでしたら、34行目の「END」を、「# END」のように書き換えて、コメント化しておかないと、設定は有効になりませんので ご注意下さい。 また、それ以外の各種設定も、この Sample.jwf での設定に変更されますので、ご注意下さい。 現在の設定をそのまま有効にしたい場合は、 メニュー「設定」→「環境設定ファイル」→「書出し」をして、ファイル名を ~~~.jwf と入力して、環境設定ファイルを作成した上で、上記の S_COMM_6の(6)の値を変更して保存し、 メニュー「設定」→「環境設定ファイル」→「読込み」をして、上記で作成した環境設定ファイルを選択する、という具合になります。 或いは、 S_COMM_6 = 100 0 0 0 60 1 0 0 0 という1文だけの環境設定ファイルを作って、それを メニュー「設定」→「環境設定ファイル」→「読込み」 するという手法もあります。

 2012年6月 2日 14:05 JST  

ゲストユーザ: B&J

ありがとうございます。 sample.jwfが書き換えられるとは、思いませんでした。 書き換えもうまくできました。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:30 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック