2025年10月22日(水) 20:29 JST
ゲストユーザ: KAMAKURA
Jc3073からJc307に上書きしPDF変換すると黒図面ができあがります。
どうも拡大文字などで 埋め尽くされているような感じです。 :question:
なにか設定があるのでしょうか
PDFモードでは通常に出来ます(拡大に耐えないですが) :(
ゲストユーザ: AFsoft/AF
状況がよく分かりませんが、
おっしゃるように、図面データに、巨大な文字が書き込まれているのではないでしょうか? 試しに、Jw_cad にて、添付の「Aマンション平面例.jww」に、縦500mm横500mmの文字「■」を覆いかぶさるように作図して、JacConvert 3.07cにて開いてみました。
JacConvert は巨大な文字を画面描画しないらしく、画面上では、「Aマンション平面例.jww」 いつものそのまんまの表示がされています。これを PDFで保存してみます。PDAモードのチェックをオフした場合には、想像通り、 「Aマンション平面例.jww」が文字「■」で塗り潰された状態になります。
PDAモードのチェックをオンにしてみると、文字「■」は表示されていません。これは、PDAモードの場合、文字サイズに制限があって、それをオーバーして表示しないようカットされた、のかもしれません。
この辺りは、作者さんでないと分かりませんので、あくまで私の勝手な想像です。
そういう訳で、元CADが何か、図面ファイルの拡張子が何かは分かりませんが、CADでその図面ファイルを開いてみて、そういう巨大な文字が書き込まれていないかどうかを確認されてみては いかがでしょうか? CAD画面の背景が黒色でよくわからない場合は、背景色を白色にしてみる等も行ってみて下さい。 また、文字が書き込まれているのなら、それを選択することも出来ると思いますので、選択して消去をして、ファイルを別名で保存して(※オリジナルは残すという意味で)再度、JacConvert で開いて PDF変換をしてみてはいかがでしょうか。
ゲストユーザ: KAMAKURA
JWCのデーターですが
PDFの出力設定の
JWWデーターじゃ印刷時線色
DXF,DWGのデーターは線太さで出力
この2つをはずしたら通常にPDFが出来ました。
よく分からない設定です?
ゲストユーザ: AFsoft/AF
でしたら、線幅の設定ではないでしょうか?
JacConvert のメニュー→表示→線の太さを確認する にチェックを入れた状態にすると、画面上の線が太く表示されるのではないでしょうか? であれば、
JWCファイルを開く際の [線色別の色と線幅設定]ボタンをクリックして、線幅の指定が大きい値になっているのではないでしょうか?
Jw_cad Ver.7.11 の標準添付図面「Aマンション平面例.jww」を JWC保存して、JacConvert 7.03d でこれを開く際に、[線色別の色と線幅設定]ボタンをクリックして、[標準に戻す]をクリックし、JWCファイルを開いて、PDF保存をしてみましたが、別段問題はなさうに 行っているように見えます。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:29 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック