2025年10月23日(木) 02:35 JST
ゲストユーザ: まんぼ
お世話になっております。
本日7.20にバージョンアップして、線色の変更をしようとしたところ、BeDrawが固まってしまい作業する事が出来ません。
旧バージョンではそう言う現象は無かったです。
新規図面でも、作成中の図面でも起こります。
特に特別な操作はやっておりません。
一度調査願えませんでしょうか。
こちらの環境はWindowsXP Homeです。
それと旧バージョン(ひとつ前)のファイルをダウンロードする事は出来ないでしょうか?
仕事が進められなくて困っております。(^^;
宜しくお願い致します。
ゲストユーザ: 小水流
それと旧バージョン(ひとつ前)のファイルをダウンロードする事は出来ないでしょうか?
仕事が進められなくて困っております。(^^;
サーバーに旧ファイルは残ってますね。
緊急避難以外オススメできませんが・・今回は仕方ないかも。
建築フォーラムに ログインして ストレージに旧Verはあります
最終更新日で ソートさせると 見つけやすいです
だいおー/大内
だいおー/大内
コメントが遅くなりました。
プライムソフト/吉浜
線色の変更をしようとしたところ、BeDrawが固まってしまい作業する事が出来ません。
BeDraw7.20のツールバーの色ボタンで、色が変更できないのでしょうか
こちらの環境ではWindows XPでも問題なく操作できます。
詳しい操作を教えてください。
小水流さん、daioh_さん、フォローありがとうございます。 プライムソフト/吉浜
ゲストユーザ: まんぼ
まんぼです。
コメント遅くなりました
解決した訳ではないのですが、原因と言うか再現方法が分かりました。
実は出先でネットブックで作業する事になり、画面が小さいので、液晶ディスプレイを借りて2画面で作業していたのですが、外付けした液晶ディスプレイにBeDrawを持っていくと、色選択で固まってしまいます。
ネットブックの画面の方で行う場合は、特に問題ありません。
解決方法はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
ゲストユーザ: 小水流
動画再生ソフトで別画面に移動すると異常終了することがあったのですが。
1.表示を二画面ではなく大きい方に切り替える
2.一度大きい画面に窓を移動して終了させてから起動させる
このような対処法で動かせた事はありました。ご参考までに。
私も複数画面の環境で使っていますが。
BeDrawは画面間操作で異常終了に遭遇した事は無いんですよね。
グラフィックドライバーがかなり関与してくる話題なので、
特定メーカーのドライバー限定で発生するのかも知れずなんともですが。
ちなみにこちらの環境はグラフィックチップNVIDIA GeForce 9300M GS
ディスプレイは本体&PLB2403WSです。
Windows7でマルチモニタにし、BeDraw7.20をモニタ#2に表示して
ツールバーの色ボタンをクリックすると
色ダイアログボックスがモニタ#1に表示されましたが
ハングアップはしませんでした。
上記の現象は調査し対応します。
小水流さんのコメントのように
グラフィックドライバーなどを確認してください。
小水流さん、コメントありがとうございます。
プライムソフト/吉浜
プライムソフト/吉浜
ゲストユーザ: まんぼ
お世話になっております。
出張続きで、なかなかコメントできませんでした。
現在も喜界島に出張中です。
使用しているネットブックはAsusのEeePC 1000Hと言う機種で、グラフィックは「Mobile Intel 945 Express Chipset」となっています。
Chipset内蔵のグラフィックのようです。
外部ディスプレイを接続し、外部ディスプレイのみを使用する設定にすると、今回の症状は起きないです。
同時に使用すると、やはりダメですね…。
これくらいの情報しか分かりません。
ゲストユーザ: 小水流
離島でお仕事は大変ですね。
北海道民は喜界島=リヤカーで一周しか思いつかないですが。
Windows* XP 用インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー
http://intel.ly/u9EBsr
ファイル名:winxp_14324.exe
バージョン:14.32.4.4926
ステータス:最新
ドライバーは最新と言っても暫く前に更新が止まっているので。
上手くいくかどうかは微妙そう。
単純にBIOSのグラフィック側へのメモリー振り分けに問題がある場合は、
画面解像度や色数設定でも改善したりする事があります。
インテルさんではあまり遭遇しない不具合なので確率は低いですが。
BeDraw側の設定でモード-オプション-表示-外観辺りは、
比較的ドライバーの影響を受けやすそうなので、
Windows2000設定でテストするのが無難なような気が少しします。
気休めですが。
状況が改善すると良いですね。
北海道民は喜界島=リヤカーで一周しか思いつかないですが。
Windows* XP 用インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー
http://intel.ly/u9EBsr
ファイル名:winxp_14324.exe
バージョン:14.32.4.4926
ステータス:最新
ドライバーは最新と言っても暫く前に更新が止まっているので。
上手くいくかどうかは微妙そう。
単純にBIOSのグラフィック側へのメモリー振り分けに問題がある場合は、
画面解像度や色数設定でも改善したりする事があります。
インテルさんではあまり遭遇しない不具合なので確率は低いですが。
BeDraw側の設定でモード-オプション-表示-外観辺りは、
比較的ドライバーの影響を受けやすそうなので、
Windows2000設定でテストするのが無難なような気が少しします。
気休めですが。
状況が改善すると良いですね。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 02:35 午前
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック