2025年10月22日(水) 20:15 JST
ゲストユーザ: jnaka98
TFCインストール条件は「半角英数字のユーザ名でログイン」の箇所のみNGです(ユーザー名が漢字になっています)。
WindowsXPのユーザー名を半角英字に直しましたがなぜか漢字表記されます。
またTFCのみクリックすると・・
「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションを再度インストールする事により問題が解決する場合があります。」
・・・といったエラーメッセージが出ます。
何度も再インストールをしましたが変化はありません。
PCおよびCAD知識があまりありませんが、どなたか解決方法をご存じの方がいっらしゃればご教授下さい。
TFCインストール条件は「半角英数字のユーザ名でログイン」の箇所のみNGです(ユーザー名が漢字になっています)。
WindowsXPのユーザー名を半角英字に直しましたがなぜか漢字表記されます。
VisualCのランタイムは インストールされてますか?
半角英数字のユーザ名でログインが必須なのでエラーが出ているのだと思います
名前(漢字)でユーザ名を設定している場合
新規アカウントを作成し、そのユーザー名でログオンしたうえでインストールするとOKかもしれません
以下 参考手順
<Windows XPの場合>
1. [コントロールパネル]-[ユーザーアカウント]-[新たなアカウント作成する]をクリックします。
2. 半角英数にて新しいアカウントの名前を入力します。
3. アカウントの種類として「コンピュータの管理者」を選択します。
4. [アカウントの作成]をクリックします。
<Windows 2000の場合>
1. [コントロールパネル]-[ユーザーとパスワード]をクリックします。
2. [追加]ボタンをクリックし、ユーザー名に半角英数にて文字を入力します。
3. メッセージに従って必要事項を入力し、このユーザーに対するアクセス権として「その他(Administrator)」を指定します。
だいおー/大内
ゲストユーザ: jnaka98
早速のお返事誠にありがとうございます。
「VisualCのランタイム」とは
「Vcredist.exe による Visual C++ 6.0 アプリケーション用の最新ランタイム 」でしょうか?
http://support.microsoft.com/kb/259403/ja
もしくは
「Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムライブラリ」でしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se188840.html
分からないので両方インストールしました。
新規アカウントを作成し再インストールをしました。
自動認識はしてくれず手動で設定しました。
アカウント名は半角英字になっていました。
これで「NG」は無くなりました。
しかし相変わらずDWG変換が出来ません。
他のファイル形式では保存できるのでJacconvertは問題ないかと思います。
何か他に問題があるのでしょうか?
jnaka98さん、こんにちは。
daiohさん、いつもありがとうございます。こちらも参考してみてください。
ヒントがあるかもしれません。
http://homepage3.nifty.com/jacconvert/DWG/TeighaFileConverter.html
ゲストユーザ: jnaka98
daioh様、K.Nakahara様ありがとうございます。
最終目標はautocad2010で作製したファイルをR13で開く事です。
そこで↓
http://homepage3.nifty.com/jacconvert/DWG/TeighaFileConverter.html
を参考させていただきautocad2012の試用版でR12のDXF形式で保存したりR14のDWG(何故かDWGはR14から)で保存したりしたのですが状況が変わりません。
何をやっても上手くいかずかなり焦っています・・・・。
どなたかお助け下さい!
ゲストユーザ: AFsoft/AF
2010-DWG形式ファイルを R13-DWG形式ファイルに変換したい、という事であれば、まず、ODAのTeigha File Converter の利用が考えられますが、これは実際、インストールできて、起動することは出来たのでしょうか? WindowsXp とのことですが、「Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ」を入れておく必要があるのですが、
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a7b7a05e-6de6-4d3a-a423-37bf0912db84&displayLang=ja
によれば、Windows Xp SP3 である必要があるようですが、ServicePack3 を入れている状態ですか? Windowsのコントロールパネルの「システム」の[全般]ページで確認して下さい。
Teigha File Converterが正常起動できれば、Teigha File Converter で DWGの変換は出来るはずですので、試してみて下さい。
Teigha File Converter が起動できているが DWG変換が出来ない、という事であれば、例えば、AutoCAD 2010 で 2000形式DWGで保存をして、それを、Teigha File Converter で R13-DWG形式ファイルに変換をしてみるとか。また、DWGでダメなら DXF形式で保存をして、Teigha File Converter で R13形式DWGに変換してみるとか。
Teigha File Converter がどうしても起動出来ないのなら、別ソフトを使うしかないと思います。
ゲストユーザ: jnaka98
AFsoft/AF様
ありがとうございます。
皆様に教えていただいた全ての条件を実行しXPもServicePack3が入っています。
しかしTeigha FileConverterの単独起動ができません・・・・。
ゲストユーザ: マット
実は私の会社のXP機とVista機も同様にTFCが起動しません。
「Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ」を入れなおしてみたり、TFCを再インストールしてもどうしても起動できませんでした。
ところが、先ほど家のVista機にもとりあえずインストールしてみようとODAのサイトを確認しましたらTFCがインストールEXE形式になっていました。
これをダウンロードしてインストールしてみたところ正常にインストールに成功、TFCを起動することができました。
もしかすると同じような状況が多発していて、インストールに「Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ」を組み込んで調整しなおしたのかもしれません。
休み明けに会社のPCでも試してみようと思います。
ゲストユーザ: borojin
横から失礼します。
私も同様の状況に嵌っていました。
掲示板でこのツリーを発見し、先ほどODA(http://www.opendesign.com/guestfiles/)を訪ねてみると以下のようにファイルが変わっていました。
4/5にダウンロードしたファイル→Setup_TeighaFileConverter_3.4.1.msi
5/9にダウンロードしたファイル→TeighaFileConverter_3.4.1_setup.exe
先日インストールしたTeigha FileConverter をコントロールパネルから削除し、新たにインストールしたところ変換できるようになりました。
「Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ」も同時にインストールしているようです。
ちなみに私の環境は
Windows7
JacConvert3.05
になります。
私も同様の状況に嵌っていました。
掲示板でこのツリーを発見し、先ほどODA(http://www.opendesign.com/guestfiles/)を訪ねてみると以下のようにファイルが変わっていました。
4/5にダウンロードしたファイル→Setup_TeighaFileConverter_3.4.1.msi
5/9にダウンロードしたファイル→TeighaFileConverter_3.4.1_setup.exe
先日インストールしたTeigha FileConverter をコントロールパネルから削除し、新たにインストールしたところ変換できるようになりました。
「Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ」も同時にインストールしているようです。
ちなみに私の環境は
Windows7
JacConvert3.05
になります。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:15 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック