2025年10月19日(日) 05:55 JST
ゲストユーザ: むじんくん
ゲストユーザ: Black cock
ゲストユーザ: いさた
コンクリートの許容応力度について 道路橋示方書・同解説に 鉄筋コンクリート構造に対する許容圧縮応力度(N/mm2) 応力度の種類 1)曲げ圧縮応力度 2)軸圧縮応力度 と記載されています。(他に曲げ引張応力度というのも記載されています) 自分の中では、主な応力度の種類として・・・①圧縮応力度 ②引張応力度 ③曲げ応力度 ④せん断応力度 の4つがあるのですが、 曲げ圧縮応力度って 曲げ応力度なのか圧縮応力度なのか・・もしくはどんな状態なんでしょうか? 曲げ引張応力度って 曲げ応力度なのか引張応力度なのか・・もしくはどんな状態なんでしょうか? というのが質問なのです。 自分の応力度の種類についての理解度としては・・・・・ 部材断面に力がかかると中立軸より上面側が①圧縮応力度、下面側が②引張応力度が働く。 ③曲げ応力度とは②圧縮応力度と③引張応力度との組み合わせで、中立軸では0になり、 その部材断面の上端・下端で最大値になる。(縁応力度ともいう=最大曲げ応力度) その後、部材の断面係数を算出して、最大曲げモーメント÷断面係数=最大曲げ応力度 で数値が算出される。 コンクリートの場合、最後にこの算出した最大曲げ応力度と許容曲げ圧縮応力度の数値を比較して 最大曲げ応力度<許容曲げ圧縮応力度でOK。とかやっていたのですが、 許容曲げ圧縮応力度って 曲げ応力度なのか?圧縮応力度なのか? 一体どんな状態なんでしょうか? ひょっとして曲げ圧縮応力度ってただの①圧縮応力度のことを示すのでしょうか? 曲げ引張応力度ってただの②引張応力度のことを示すのでしょうか? 最大曲げ応力度<ここにはどんな状態の応力度が入っているのでしょうか? 根本的なことが解っていません。何方が、御教授宜しくお願いします。
ゲストユーザ: FAT26
道路橋示方書を持っていないので、ネット検索してみました。
許容軸圧縮応力度:設計基準強度の85%の1/3
許容曲げ圧縮応力度:設計基準強度の1/3
つまり、全断面にわたって圧縮となる場合は、ちょっと厳しめに。
曲げに伴って断面の一部に生じる圧縮に関しては、元の Fc/3 で。
ということのようです。
建築では区別せずにどちらも Fc/3 ですよね。
ゲストユーザ: むじんくん
ゲストユーザ: FAT26
であれば、
最大曲げ応力度<許容曲げ「引張」応力度
も満たさなければいけないと思います。
(最大曲げモーメント÷断面係数=最大曲げ応力度)
は、曲げと同時に軸力がかかってない場合ですよね。
もし鉛直部材のように、軸力として圧縮力もかかっていれば、縁応力度は σ=±M/Z+N/A となる。
このときは、引張り側の応力度よりも圧縮側のほうが厳しい場合もあるかとは思いますが。
また仮に、鉄筋コンクリートであるとしたら、
引張側の鉄筋により、応力度分布の圧縮側と引張側の中立軸が軸中心でなくなるので、単純に断面係数で割っても「最大曲げ応力度」は求まらないし・・・
ゲストユーザ: むじんくん
ゲストユーザ: Black Cock
どうして道路橋示方書の許容応力度には 許容曲げ応力度・許容曲げ圧縮応力度・許容曲げ引張応力度と3つ記載させないのでしょうか?
ゲストユーザ: FAT26
コンクリートとアンボンドなPC鋼棒に「ポストテンション」をかけて、コンクリートに常に圧縮力が生じているようにする。そうすれば、曲げがかかっても曲げ引張側の応力度を(ひび割れなく)小さくできる、というやつです。
ちゃんと σ=±M/Z+N/A の計算式も書いておられるじゃないですか。
お尋ねの、何故 道路橋示方書には許容曲げ引張応力度の記載がないか? については、私は土木関係でないので良くわからないのですが、「無い=使ってはならない」ということかと思います。
つまり曲げによって生じる引張側の応力度は、コンクリートに分担させてはならない、という意味かと。断面内の引張は、そこに鉄筋を配してそれに分担させなさい、と。「鉄筋コンクリートの許容応力度」なのですから。
PCについては、その検討法と区分(別の基準を設ける等)されているのではないでしょうか?
こちらは断面内の引張応力度を最小限に抑える、という工法ですから。
逆に、
建築ではコンクリートの許容応力度は「圧縮」と「せん断」「(鉄筋との)付着」がありますが、「曲げ圧縮」はなくて「圧縮」の一つです。(「引張」は特殊な例を除いて使われません)
曲げによって生じる圧縮応力度も、許容圧縮応力度以内であればよいということです。
道路橋示方書は、曲げによる局所的に大きくなる圧縮応力度の検討については、緩和値として特殊な「曲げ圧縮応力度」を追加して設けている、というふうに思います。
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック