2025年10月22日(水) 17:24 JST


 2010年11月23日 16:41 JST (参照数 27169回)  

ゲストユーザ: まこ

Jww ver7.03を使用していますが、作成した図形をJwwToMF Ver2.60aを使用してエクセル張ろうとしたのですが、 範囲選択した図形がうまく表示出来ずに困っています。以前のJww では出来たのですが、Jwwのバージョンを覚えていません。Jww ver7.03とJwwToMF Ver2.60aでは無理なのでしょうか? どなたかご教示願います。

 2010年11月23日 17:33 JST  

ゲストユーザ: Blackcock

 本件のJwwToMFやpnViewJ等を試用した経験からコメントさせていただきます。確かにずっと以前にはうまくコピー・貼り付けできました。しかし、最近では仮に操作できても、図面の品質の劣化があるため、私は別のソフトを使用しています。図面の品質の劣化とは、円が滑らかでなくなったり、線の一部が欠落したりする現象です。  私が使用している別のソフトは、「Numaoh イメージボード for JWW」(シェアウェア2520円)です。本ソフトはJWWの「その他」メニューの「外部変形」に組み込んで使用します。図面の品質の劣化のないコピー・貼り付けができて、大変重宝しています。下記のURLに掲載されていますので、ご参考にしてください。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se466552.html

 2010年11月23日 19:09 JST  

ゲストユーザ: まこ

Blackcock様、アドバイスありがとうございました。参考になりました。 やはり、JwwToMF Ver2.60aは使えなくしまったのですね。残念です。

 2010年11月23日 22:37 JST  

ゲストユーザ: AFsoft/AF

JwwToMF Ver.2.60a は、Jw_cad の Ver.4.20形式対応だと思います。 それでも、Ver.6.00形式データやVer.7.00形式データが読める場合もあるのですが、ブロックが複雑になっているとうまく開けない場合があるようです。ですので、Jw_cad Ver.7.03 にて、ブロックを全て解除し、旧バージョン保存(Ver.4.20形式)をしてから、JwwToMF を起動して、開いてみて下さい。 ちなみに、 Nakaharaさんの「JacConvert」でも、メニュー「編集」→「カラーコピー」又は「モノクロコピー」をすればメタファイル形式のクリップボード書き出しが行われますので、エクセルで貼り付けをするって事は出来ると思います。 あと、どうでもいいですがうちの「AFJWV」(シェアウェア)でも、画像回転には対応してませんが、メタファイル出力や、メタファイル形式のクリップボード書き出しは出来ます。

 2010年11月25日 07:11 JST  

ゲストユーザ: まこ

AF様、ありがとうございます。 早速、『Jw_cad Ver.7.03 にて、ブロックを全て解除し、旧バージョン保存(Ver.4.20形式)をしてから、JwwToMF を起動』試してみましたが、うまくいきませんでした。選択した範囲のデータの大小に関わらず、選択したはずのデータが全てJwwToMFにコピー出来ませんでした・・・。 別な方法で、PDFにした後でスナップショットで貼ることは出来たのですが、この方法ではデータ量が多いと線が太くなってしまってこれまた困っています・・・。

 2010年11月25日 21:32 JST  

ゲストユーザ: AFsoft/AF

手順を書きます。 1. Jw_cad Ver.7.03 を起動します。 2. Jw_cad にて該当の図面ファイルを開きます。   メニュー「ファイル」→「開く」 3. 範囲コマンドで[全選択]をクリックします。 4. ブロック解除をします。   メニュー「編集」→「ブロック解除」   このメニューが灰色になって実行できなくなるまで、   3・4を繰り返します。 5. 旧バージョン保存を行います。   メニュー「ファイル」→「名前を付けて保存」   保存するフォルダを選択した状態で、[新規]をクリック   ファイル名を付け(※元ファイルと別名にした方がいいと思います)   保存形式は「jww」   □旧バージョン保存 にチェックをして   ○Ver.4.20-5.22 にチェックをして   [OK]クリック 6. 「Ver.4.20形式の旧バージョンで保存します」という画面が   表示されますので、[はい]クリック 7. Jw_cad Ver.7.03 を閉じます。 8. JwwToMF Ver.2.60a を起動します。 9. JwwToMF の メニュー「ファイル」→「Jww/Jwsデータを開く」を行います。 10. 5.で保存した旧バージョンのJWW形式図面ファイルを選択して[開く]をクリック このように作業をしても、図面データは見れませんか? JwwToMFのオプション設定で、線色と背景色が同じになっていないかも確認してみて下さい。

 2010年11月27日 12:59 JST  

ゲストユーザ: まこ

AFさん、お世話になります。 手順は同じです。しかし、JwwToMFにはうまく貼り付けません。 特に文字がなくなってしまうようです。(背景色と文字・線色は同じではありません。) JWW図面でメニューの範囲で選択してコピー後にJwwToMFを開くとコピーした図が表示されるのですが、 ためしに文字を一つ選択してコピーしたらJwwToMFにも文字が表示されました。次にもう少し選択範囲を大きくして線や文字を多くしてコピーしたところ、MFには線は表示されるのですが、やはり文字は消えて表示されるのです・・・。

 2010年11月27日 21:12 JST  

ゲストユーザ: AFsoft/AF

データを開いているかどうかは、JwwToMF の画面下のステータスバーに、「L=○○」(線の数) 「C=○○」(円弧の数) 「M=○○」(文字の数) 「J=○○」(点の数) 「So=○○」(ソリッド図形の数) 「Su=○○」(寸法図形の数) 「B=○○」(ブロック図形の数) で表示されますので、データが読めていないのなら、これらの数値は「0」になっていると思いますので確認してみて下さい。 数値は 0 より大きいのに全く表示されていないのであれば、色の問題とは思いますけれども。 うまくいかないようでしたら、別のツールを利用されたらと思います。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:24 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック