2025年10月22日(水) 20:57 JST
ogiya さん
スレッドを新しくしました。
http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=6168
プライムソフト/吉浜
印刷パラメータは、最後に印刷したのと同じ条件にして良いと思います
と言う事は、ファイル毎(図面毎)に、記憶しておかない。
BeDraw5.00 (2003/04/28)から印刷方法をBEDファイルに保存し、
[新規作成]または、BED以外のファイルを開いた時は、
規定値にしています。
BEDファイルを開いた時に、印刷方法を開かないモードがあれば
よいのでしょうか
そのモードは、BeDraw起動時にオフでよいと考えています。
他の方はいかがでしょうか プライムソフト/吉浜
ゲストユーザ: ogiya
<吉浜さん>
BEDファイルを開いた時に、印刷方法を開かないモードがあれば
よいのでしょうか
そのモードは、BeDraw起動時にオフでよいと考えています。
そうです!
そのモードがあれば、問題無いですね
どこかの設定に
□ ファイルを開いたとき、印刷方法は開かない
と言うチェックボックスがあれば、好みで行けますね!goodです。
私は、チェックして使います。
いろいろなファイルを開くことの方が多いので
現状でも問題ありません
連続印刷で出力することが多いので・・・
デフォルトは現状と同じ方が混乱はしないと思います
だいおー/大内
だいおー/大内
ゲストユーザ: まんぼ
いつもお世話になっております。
自分も印刷設定が残った方が良いと考えていますが、ちょっと条件が違います。
エクスプローラ等から直接ファイルを開いた時はデフォルトの設定のままで良いと思うのですが、BeDrawを起動した状態で印刷方法を設定し、BeDrawを閉じずにメニューやBeTreeからファイルを開いた場合には、前ファイルで設定した印刷方法が引き継がれる、と言う感じが良いのではと思います。
ちょっと説明が分かり辛いですかね?(^-^;
お世話になっております。
私も印刷設定は手間だと思うことがあります。
私なりの考えですが、[モード]メニューに印刷設定を
作って、基本の設定を常に読み込むのはどうでしょうか。
前ファイルで設定した印刷設定が引き継がれても
違う設定で印刷をする場合は変更しなければなりません。
1回のみの設定であれば印刷時に変更しますが、
数回連続で印刷する場合は[モード]メニューの印刷設定で
変更すればその設定が継続します。
又、欲を言えば現状にもある印刷方法等にある開く,保存
があればより使いやすいと思います。
私の勝手な感想ですが、参考になればと思い書き込みました。
NOBU-K
ゲストユーザ: ogiya
>私なりの考えですが、[モード]メニューに印刷設定を
>作って、基本の設定を常に読み込むのはどうでしょうか。
ファイル-印刷の下の方で、印刷方法を保存して、開くのではダメですか?
私の希望してるのは、まんぼさんとほぼ同じですが
印刷設定したら、その設定が、続けて開いたファイルにも適用して欲しいと言う事です。
ほぼ書き上がったる図面が、30枚あった
図面は、プロッタ出力時に併せA1等倍、色は単色で保存されている
設計変更の連絡があったので、一枚開き
全ての図面をA3で用紙変換し出力
チェックしたら、直す図面は12枚あった。
一発で誤りなく直すのは、自信がないので、直す毎、A3に用紙変換しチェック用を出力
1枚読み込み、修正-出力-再度チェックし、修正するところが無くなって初めてファイル保存。
現状では、1枚直し、出力する度に、倍率指定をすることになります
12枚直してから、連続出力すれば良いと言うのは、密度の濃い図面書いたことが無い人の話
1枚直す毎に確認し、他の図面との整合性、納まりを検討します。
この最後につきあわせる処が、一番神経使うので、余計なことは考えたくない、やりたくないのです。
色々意見はあると思いますが
設定で
□ファイルを開いたとき、印刷方法は開かない
のチェックボックスがあれば、文句なしです。
チェックがあるときは、印刷設定は前回出力と同じになります。
書込みして頂いた方々、ありがとうございます。
BEDファイルを開いた時に、印刷方法の設定を継続できた方がよい場合もあるようですので、
[開くと保存の変換方法]の[開く]タブに「BeDraw形式を開く」ー[印刷方法を開かない]モードを
追加します。
[開く]ダイアログボックスの[変換方法]ボタンからも設定できます。
[印刷方法を開かない]モードは、BeDraw終了時に記憶せず、起動時はオフで
設定後はモードを保持します。
プライムソフト/吉浜
プライムソフト/吉浜
ogiyaさん
説明不足で理解していただけなかったようなので補足し
ます。
基本の設定を読み込むというのは、保存しておいた物を
毎回開くのではなくBDを開いた時点でその設定になっ
ているということです。
私も正式に出力する以外はA3で用紙変換して出力する為
BDを開いた時点で倍率の指定方法で用紙変換になって
いたり、印刷の太さと色が設定されていれば便利です。
印刷方法の下の方に[規定値に設定]というのがあるので
その機能を使用すればいいような気もしますが・・・
ogiyaさんの要望も[規定値に設定]を使用すればいいよう
な気もします。
NOBU-K
吉浜さん ogiyaさん
返事を打ち込んでいる時に吉浜さんから結論が出ていたようで
変な順番の書き込みになってすみません。
ついでの要望ですみませんが、印刷をする時に規定の0.13より
細い線で印刷することがよくあります(建築図等)。
線の太さはCAD製図基準にのっとた太さだと理解しています
が、[印刷方法][太さと色][図形色]の太さ選択の中に0.08位の値
を入れていただけないでしょうか。
検討お願いします。
NOBU-K
ゲストユーザ: ogiya
>ogiyaさんの要望も[規定値に設定]を使用すればいいよう
>な気もします。
現状では、規定値に設定してない図面(ex.A1:等倍)が数十枚あって
10枚程度を修正し、その都度規定値でない印刷(ex.A3:用紙変換)をするとき
いちいち、印刷設定を変更するので面倒なのです。
当然、ミスもあって、作図に集中できません。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:57 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック