2025年10月22日(水) 17:22 JST


 2009年9月11日 10:09 JST (参照数 2864回)  

ゲストユーザ: atsukowin

おおせのとおり質問事項をまとめます ①一括でやるのと1枚1枚やる方法について それぞれ設定の上で都合が悪いところがあります。 DXF・DWG読み込み時の線種名ダイヤログボックスなのですが、1枚1枚dwgファイルを開く画面左のアイコンをクリックすると出てきますが 一括を選ぶと、一括変換の次にjwwの出力設定のダイヤログボックス画面が出てきますが、以前教わった線種名を決めるダイヤログがでてきません。 又、1枚1枚やる方法だとファイルを保存する場所を決めるものが設定できないので、保存したい場所を変える場合であっても、前の保存場所にいってしまいます。 ②ポリラインで太さをもたしてあるものがうまくはんえいされません。 長い点々のようなものになったり、構築線のようにのびきったりします。 ③SOLIDが変換されると、涙が流れるようになってしまうことがあります。 うまくいくこともあります。

 2009年9月11日 12:33 JST  

状態: オフライン

gyurcyan

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月 5日
投稿数: 402
atsukowinさん、こんにちは。
DXF・DWG読み込み時の線種名ダイヤログボックスなのですが、1枚1枚dwgファイルを開く画面左のアイコンをクリックすると出てきますが 一括を選ぶと、一括変換の次にjwwの出力設定のダイヤログボックス画面が出てきますが、以前教わった線種名を決めるダイヤログがでてきません。
一括変換時の「ファイル読み込み」設定値は直前の読み込み設定を使用します。 「線種名を名前から決める」は読み込み時オプションのため、一度単独読み込み を行って設定変更してから一括変換を行ってください。
又、1枚1枚やる方法だとファイルを保存する場所を決めるものが設定できないので、保存したい場所を変える場合であっても、前の保存場所にいってしまいます。
保存先フォルダの変更は各画面の「フォルダ」ボタンを使用して変更します。 特定のフォルダ指定と読み込みファイルと同一フォルダの指定ができます。
②ポリラインで太さをもたしてあるものがうまくはんえいされません。 長い点々のようなものになったり、構築線のようにのびきったりします。
申し訳ありません。AutoCADの全ポリラインに対応できておらず、読み込みミス していると思われます。 DWG読み込み時の「ポリラインの太さデータを無視」オプションをオンにすると 解決できる可能性があります。
③SOLIDが変換されると、涙が流れるようになってしまうことがあります。 うまくいくこともあります。
SOLIDについても100%対応できておらず読み込みミスをしていると思われます。 Auto_CAD側でDWG保存時にR13を指定すると改善できる可能性があります。

 2009年9月11日 13:48 JST  

ゲストユーザ: atsukowin

ご丁寧にお答え下さいまして有難うございました。 よくわかりました。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:22 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック