2025年10月22日(水) 20:26 JST


 2009年6月 6日 11:33 JST (参照数 91703回)  

ゲストユーザ: PPC

以前 こちらの サイトで PDFを貼り付けについて と 問い合わせがありました これは BeDraw に 貼り付けでした http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=4397 では JWWに PDFを貼り付ける方法はないのでしょうか BMPの画像挿入ではない方法で 教えてください

 2009年6月 6日 19:33 JST  

ゲストユーザ: AFsoft/AF

Jw_cad には、OLE(オブジェクトの挿入)の機能はありませんから PDF画面を画像に変換してから 画像を貼り付けるとか PDFファイルを CADファイル等に変換してから貼り付けるとか になりますが、 前者ではなく後者となると、PDFからの変換というのは RV変換同様、なかなかうまく行かないケースも多いです。 PDF化する際、ラスターイメージ化されていると、 画像からのRV変換と同じような作業を行う必要があります。 PDF化する際、JWtoPDF等のように、CAD図がベクトルデータ化 されている場合には、変換ソフトを使えば、線の受け取りは ある程度可能ですが(精度は余り良くない)、文字は全滅、と いう場合も多いです。PDF化の際に円などもベジェ曲線化されて いるので、それを円に戻すような処理も難しいらしくて、円・円弧が うまく出来ていないという場合もあるようです。 変換ソフトとしては、 ・Aide PDF to DXF Converter http://www.aidecad.com/ ・CAD-KAS PDF2DXF http://www.cadkas.com/jhome.php あと 本家のAdobe社のイラストレーターで可能、という話や、 フォトロン社の「図脳RAPID」で可能らしい?という話 http://www.photron.co.jp/products/cad/rapid2d/detail.html Canvasというソフトで可能らしい?という話 http://www.poladigital.co.jp/canvas/file.html などありますが、所持していないので試した事は無いので 詳細は分りません。

 2009年6月 6日 22:26 JST  

ゲストユーザ: PPC

AFさん  早々の 説明ありがとうございます  私が知らないだけなのかと思い 質問しましたが オブジェクトの挿入機能が  まだないことは わかりました RV変換 の件では  先日質問させていただいた件に 説明をいただいているので  http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=4891 他に 同サイト内の  http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=784  Google で検索した 一部の内容では 過度の期待はしないほうがよい  CADデーターとして 詳細な精度は 期待できそうにない と感じました  ロゴなどデザインの アウトラインを 拾うのは 期待できそうですが  ただし デザイナーの方が 見れば どうかは わかりませんが・・・ PDF DXF変換 では  こちらのサイト内で いろいろ質問 回答があるように  個人的には Adobe社の Acrobatで PDFにしたものを 同社の Illustratorで DXFに書き出し  Autodesk社の AutoCADなどで 読み込み再度DXF保存したものでないと  円弧やフォントを再現できないと思います  私は これらの あるバージョンで 再現を確認しました とくに 保存のPDFは重要だと思います  無償 有償にかかわらず ある程度 妥協してもいいなら  説明のあるものも使えるかなと思いますが  サイト内の PDFからDXF変換に ついて  http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=4598  http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=4894  http://www.farchi.jp/faqman/index.php?op=view&t=239  http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?forum=8&showtopic=1633  http://www.farchi.jp/faqman/index.php?op=view&t=238  いずれも 同じような ないようですが Google で検索した 一部の内容では  完全には 再現できないことが 書かれているとおもいました では  JWWの BMP 画像挿入について 教えてください  画像が表示(添付)されたまま JWWの図面をメールなどで送り 開く方法は  どうすればよいのでしょう  うまく説明できませんが  自分のPCにある画像を JWWに挿入しこれを保存して メールでこれのみを送った場合  受け取った側の JWWでは画像のある場所が文字で現れるのみで 画像は表示されません  JWWに 画像を添付して それを 画像挿入する方法などあるのでしょうか  すいませんが 方法を 教えてください

 2009年6月 7日 00:21 JST  

ゲストユーザ: AFsoft/AF

JWWの BMP 画像挿入について 教えてください 画像が表示(添付)されたまま JWWの図面をメールなどで送り 開く方法はどうすればよいのでしょう うまく説明できませんが自分のPCにある画像を JWWに挿入しこれを保存して メールでこれのみを送った場合 受け取った側の JWWでは画像のある場所が文字で現れるのみで 画像は表示されません
Jw_cad での画像挿入は、画像ファイルを参照しているだけで、図面データの中に画像データが埋めこめられるという訳ではありません。相手さんに図面ファイルと一緒に画像ファイルもあわせて渡す事が必要です。 Jw_cad で画像挿入をすると、文字データが出来ます。画像の左下あたりにありますので、文字コマンドで画像の左下を左クリックします。すると、例えば「^@BMC:¥jww¥data¥Aマンション500.bmp,100,80」のように表示されたりしますが、その「C:¥jww¥data」フォルダが画像のあるフォルダで、こういう記述状態を「絶対パス表記」と書かれたりしますが、このままだと、相手さんに渡したときに同じフォルダがあるとは限りませんので、画像ファイル(この場合は「Aマンション500.bmp」)を、図面ファイルと同じフォルダへコピー(又は移動)します。Windowsのエクスプローラ等を使って下さい。 そして、上記の文字を「^@BMAマンション500.bmp,100,80」のように書き換えます。フォルダの部分を消すわけです。これを「相対パス表記」と呼んだりします。画像はちゃんと見えるはずです。この状態で図面ファイルを保存し、図面ファイルと画像ファイルを一緒に相手さんに渡して下さい。 当方の「AFJWV」というツールでは、JWW形式図面ファイルを開き、 「画像を相対パスにして保存」で、どこかのフォルダを指定すれば、 そこに、上記の文字データ書き換えを行って保存する処理と、 画像ファイルのコピーを行う処理を行うようになっています。 (新しくフォルダを作って、その中に保存するのをオススメします) また、JWV形式という独自方式での保存もありますが、相手さんも 「AFJWV」を使わないと見れません。

 2009年6月 7日 19:48 JST  

ゲストユーザ: PPC

わかりやすい 説明 ありがとうございます 蛇足ですが PDF―DXFの変換 及び RV変換で 変換利用している方は 変換誤差(円弧 や フォントなど)はどうしているのでしょう また 縮尺などの違いは 逐一 修正するのでしょうか 利用目的により 修正の仕方は違うと お思いますが どうしているか 教えていただけないでしょうか (建築 土木 機械 など 利用目的も合わせて教えていただければうれしいです)

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:26 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック