2025年10月22日(水) 20:24 JST


 2009年2月27日 20:57 JST (参照数 5086回)  

ゲストユーザ: suzuki

DXFファイルの文字情報が読み込めないCADを使っておりまして、 そのためJacConvertのストロークフォントで書き出しの機能を 使用してコンバート(DXF->DXF)して読み込ませています。 ところが、上の機能は問題ないのですが、図形の円弧と直線の間、 円弧と円弧の間に微小な隙間(1/100万~1/10万くらい)が開く 現象に困っております。 ・コンバートしたファイルを取り込んだ先のCADでトリミングを  行うとキッチリ繋がった状態になる。 ・元のコンバート前のファイル(オリジナル)をCADで読み込むと  キッチリ繋がった状態で取り込める。 ・元のコンバート前のファイル(オリジナル)とコンバート後の  ファイルをCADで比べてみると、円弧の中心座標と半径はオリジ  ナルとコンバート後で同じ(円弧の長さは異なる)、直線は長  さが異なる。 以上のようなことからコンバート時に図形の位置関係の精度は問題 ないようだが、トリミングが上手くいってないような感じです。 こういう現象はDXFファイルをコンバートする場合に性質上いたしか たのないものなのでしょうか? また、図形の情報にはできるだけ変更加えずに、文字のストローク フォントへの変換だけを行うような処理はできないでしょうか?

 2009年2月27日 22:41 JST  

状態: オフライン

gyurcyan

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月 5日
投稿数: 402
suzukiさん、こんにちは。 JacConvert内部処理の仕様上、読込み時の座標データをそのまま複写する ことができません。 DXF/DWG読込み時に現れる設定画面右下の「読込み時の小数点以下桁数」 を調整してみてください。最大の16桁まで上げると効果が出るかもしれま せん。

 2009年2月28日 10:22 JST  

ゲストユーザ: suzuki

K.Nakaharaさん、回答ありがとうございます。 > DXF/DWG読込み時に現れる設定画面右下の「読込み時の小数点以下桁数」 > を調整してみてください。 最大桁にして読み込んでやってみたのですが、私の環境では残念ながら、 効果がないようです。 取り込み側のCADとの相性があるのかもしれません。もう少し試してみます。 ちなみに、最大16桁で読み込んだ場合JacConvertの内部処理的には16桁で 処理されるような仕様なのでしょうか?

 2009年2月28日 13:47 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3486
場所:大阪|日本
DXF出力する側のCADが何桁で出してるかによると思います DXF出力する側が16桁であれば JacConvertでも16桁で処理されると思います
だいおー/大内

 2009年3月 1日 11:13 JST  

状態: オフライン

gyurcyan

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月 5日
投稿数: 402
JacConvertが扱っているデータ形式はdouble型(64ビット)で、範囲は+/-1.7E308です。おおよそ16桁の精度があります。 一般的に利用されている精度ですのでこれが原因で発生しているのでは無いと思います。 DXFの円弧情報は「中心座標・半径・扁平率・傾き・開始角度・終了角度」で構成されており円弧の両端部座標はこれらの 情報から計算されます。この情報を一時的にJacConvert内部独自データに置換えして再度DXF出力していますので この過程で問題が発生している可能性があります。申し訳ありませんがここで発生する誤差は吸収できません。 ポリライン中の円弧もJacConvertは前述の円弧情報と同様の扱いをしています。 また、DXF/DWG保存設定画面の左中にある「楕円を細かな直線化」「円も直線化」をチェックすると誤差が発生します。

 2009年3月 2日 13:22 JST  

ゲストユーザ: 堀越

DXFファイルの文字情報が読み込めないCADを使っておりまして、
そのようなCADもあるのですね。向学のために名称だけでも教えていただけますか。ひょっとして2バイト文字のない世界でしょうか。

 2009年3月 3日 04:38 JST  

ゲストユーザ: suzuki

レス、くださった方ありがとう御座います。 > DXF出力する側が16桁であれば JacConvertでも16桁で処理されると思います > JacConvertが扱っているデータ形式はdouble型(64ビット)で、範囲は+/-1.7E308です。おおよそ16桁の精度があります。 詳しい解説ありがとう御座います。 読み込み側のCADでトリムを行なうと、連続した問題のない形状になるので精度的には問題ないような感じですし、 いろんなファイルで試してみましたが、大きい物でも10万分第の微少な間隔ですので製品にも影響なさそうです。 (問題は、チェインセレクトの処理で線分を一括セレクトする際に引っかかるくらいです。) > 名称だけでも教えていただけますか ToolsというCAD/CAMです。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:24 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック