2025年10月22日(水) 17:25 JST
ゲストユーザ: Naohiro
御世話になってます。
JacConvertを使用しJWW図面を開くと開いた時点で、SXF文字色(No1~No16)が全て白色に変わってしまっています。
JWWの文字色1~9はそのままの色で表示されます。
JWW上で、SXF文字色をJWWの文字色に変換してからJacConvertを開けば良いのですが、
線は、外部変形など、JW線種に一括変換できるソフトがあるので、手間は掛からないのですが
文字は、一色づつ変換しなければならず、少し手間が掛かります。
又、一度、jwwでDXF変換し、それをJacConvertで開けばSXF文字色はそのままの色で表示されます。
そこで質問なのですが、
JacConvertを使用しJWW図面を開くと開いた時点で、SXF文字色が全て白色に変わるのは仕様なのでしょうか
それとも私の使い方が悪く設定をどこか変えれば表示されるようになりますか。
SXF文字色を、JWWの文字色に一括変換してくれる外部変形ソフトなどはありますか。
以上の2点の質問させていただきます。
客先から貰う図枠や図面(DWG)をJWWに変換し作図してDWG渡しする時、文字色が変わってると
たびたびお叱りを頂きますので、質問させていただきました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。
ゲストユーザ: いさた
こんにちは。
jacconvert ver2.94cで検証してみました。
メニュー内で、「表示」-「文字色を統一する」にチェックが入っていると、文字が単一色で表示されます。
(従来線色、SXF線色に関わらず)
もし、チェックが入っているようでしたら、外してみてください。
文字色1~9はそのままの色、というのは、もしかするとjacのバージョンによって動作が異なるのかもしれません。
Quote by: ゲストユーザ
御世話になってます。 JacConvertを使用しJWW図面を開くと開いた時点で、SXF文字色(No1~No16)が全て白色に変わってしまっています。 JWWの文字色1~9はそのままの色で表示されます。 JWW上で、SXF文字色をJWWの文字色に変換してからJacConvertを開けば良いのですが、 線は、外部変形など、JW線種に一括変換できるソフトがあるので、手間は掛からないのですが 文字は、一色づつ変換しなければならず、少し手間が掛かります。 又、一度、jwwでDXF変換し、それをJacConvertで開けばSXF文字色はそのままの色で表示されます。 そこで質問なのですが、 JacConvertを使用しJWW図面を開くと開いた時点で、SXF文字色が全て白色に変わるのは仕様なのでしょうか それとも私の使い方が悪く設定をどこか変えれば表示されるようになりますか。 SXF文字色を、JWWの文字色に一括変換してくれる外部変形ソフトなどはありますか。 以上の2点の質問させていただきます。 客先から貰う図枠や図面(DWG)をJWWに変換し作図してDWG渡しする時、文字色が変わってると たびたびお叱りを頂きますので、質問させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願い致します。
ゲストユーザ: Naohiro
いさたさん。
回答有難う御座います。
私の使用環境は、
Windows XP mousecomputer MXシリーズ
JWW ver.6.20
jacconvert ver2.94です。
「文字色を統一する」にチェックは外してあります。
文字色もjwwで属性取得にて任意色ではなくSXF文字色(No1~No16)と確認しております。
とりあえずバージョンアップして、 jacconvert ver2.94cでSXF文字色(No1~No16)が表示できるか
確認してみます。
ありがとう御座いました。
ゲストユーザ: AFsoft/AF
こちら、JacConvert 2.94c ですが、試しに Jw_cad 6.20 にて
SXF1~16を使った任意サイズ文字を描いて保存し
JacConvert で開きましたが、色はそのまま出ている感じです。
Jw_cad にてその図面を開き、保存を行って出来た JWW形式ファイルを
開いても同じく白色になってしまいますか?
当方の「AFJWV」というツールで、設定→色設定にて
「JWWファイルを開いた時」の中の「画面要素を読む」にチェックを
入れた状態にして、そのJWW形式ファイルを開いてみると、
色はどんな感じでしょうか? また、上記を「プリンタ要素を読む」にチェックを
入れた状態にして、そのJWW形式ファイルを開いてみると、どうでしょうか?
http://afsoft.jp/program/p06.html
SXF文字色を、JWWの文字色に一括変換してくれる外部変形ソフトなどはありますか。
文字色を変更する外部変形では、
sugiさんの「Ruby 外部変形 スクリプト集 for jww ver 0.99e」の中の「文字.BAT」の1機能としてあるようですが、私は使った事がありませんので、思惑通りに行くかどうかは分りません。
文字に限定したものではなく、色そのもの変換でよければ
当方で、「JW色線種変換」というツールを用意しています。
線や円弧などの色も同時に変わります。
http://afsoft.jp/program/p05.html
ゲストユーザ: Naohiro
AFsoft/AFさん こんにちは
御世話になります。
まず、jacconvert ver2.94cにて試しましたがだめでした。
当方の「AFJWV」というツールで、設定→色設定にて
「JWWファイルを開いた時」の中の「画面要素を読む」にチェックを
入れた状態にして、そのJWW形式ファイルを開いてみると、
色はどんな感じでしょうか? また、上記を「プリンタ要素を読む」にチェックを
入れた状態にして、そのJWW形式ファイルを開いてみると、どうでしょうか?
どちらもきちんと表示されます。
Jw_cad にてその図面を開き、保存を行って出来た JWW形式ファイルを
開いても同じく白色になってしまいますか?
白色になってしまいます。
そこで、少しいろいろ試してみました。
まず、変換データと新規作図データによる表示の違いを確認しました。
結果: 客先.dwgを、jacconvert ver2.94cにて.jwwに変換(文字色きちんと表示)。
データ保存後、JACにて表示 文字全て白色に変化してしまいます。
Jw_cad 6.20から新規図面で作図した全ての文字色を使った図面をJACにて表示 そのままの文字色で表示されます。
となり、.dwgを.jwwに変換したデータはだめなようです。
次に、文字色が白色に変わってしまうデータ[だめ.jww] ,きちんと表示されるデータ[表示.jww]を Jw_cad 6.20にて
双方を開き、貼り付けしたり、開いたcadを閉じ(終了ではありません)新規を押し、新規作図や互いのデータを読み込みそれを
保存し、JACにて表示させるとどうなるか確認しました。
結果: [だめ.jww]に[表示.jww]を 貼り付け NG
[表示.jww]に[だめ.jww]を 貼り付け OK
[だめ.jww]を閉じ新規作図 NG
[だめ.jww]を閉じ[表示.jww]を開く OK
[表示.jww]を閉じ新規作図 OK
[表示.jww]を閉じ[だめ.jww]を開く NG
となりました。
パソコンの環境によるものか分かりませんが以上の結果です。
PS.jwにて[だめ.jww]を開き環境設定ファイル(.jwf)を作成し、新たにJw_cad 6.20を開き その(.jwf)を読み込みそこへ、[だめ.jww]を
貼り付けると尺度もおかしくならず大丈夫と云うことが分かりました。
解決ではありませんが当面はこれでしのいで行けます。
また違う何か良い方法があればご教授宜しくお願いします。
長文申し訳ありません。
ゲストユーザ: AFsoft/AF
http://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=4428
で書きましたが、JacConvert で変換出力した Ver.4.20-256色モード時でのJWW形式ファイルでは、SXF1~16の色設定が変な事になっています。
①AutoCAD LT 2000で試し書きをしたデータを用意します。
②これを JacConvert 2.94c で変換して Ver.4.20-256色でのJWW保存を行い、それを当方の「AFJWV」で開いた結果です。当方のソフトでは、設定された色そのもので画面表示を行います。
③同様に、それを Jw_cad Ver.6.20 にて開いた結果です。
Jw_cad では、SXF1~16の色設定は固定されていて、ここの設定を操作する事は出来ません。①と③の結果がよく似ているという事は、変換での色交換については問題が無いのだと思いますが、色設定そのものはJw_cad推奨条件と異なっている状態。JacConvert での JWW形式ファイル読込では、Jw_cadで作成された通常のSXF1~16色はそのまま読めますが、仮にそれがイレギュラーである場合には、白色で表示する、という風になっているのであれば、それはそれで辻褄は合うかなという気はします。



皆さん、RESが遅れてごめんなさい。
AFさんからのご指摘が原因と思われます。
調査・修正を検討しますが解決まで時間がかかるかもしれません。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:25 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック