2025年10月22日(水) 03:33 JST


 2008年12月18日 15:40 JST (参照数 2565回)  

ゲストユーザ: 堀越

入札も電子入札が多くなってますが、個人的・会社的な手続・申請も電子申請できるのが増えてるんですね。住民票や社会保険の申請も。 ふと、思い立って、政府管掌の社会保険(今は協会けんぽ)も手続きができるらしいと聞いて、協会けんぽの電子申請ページを開いて唖然。被保険者の記号番号、保険者(都道府県の協会けんぽ)番号が、今までの社会保険庁の時と全く変わっていたのに気がついた。 新規の被保険者は協会けんぽの記号番号の保険証。一方、社会保険庁時代からの被保険者は、これから協会けんぽが記号番号を割り振ってそれから送られてくる(いつ来るか判らない)保険証を見ないとダメ。 結局、電子申請の準備(ID等の取得)もできない。 それでも、最寄りの社会保険事務所からは、なんだかんだと書類は来る。どうせなら、新しい番号も同封すりゃいいのにっ。 社会保険庁は当然だけど、協会けんぽもお役人体質なんだねー。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 03:33 午前

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック