2025年10月21日(火) 18:29 JST


 2008年10月 5日 18:18 JST (参照数 2970回)  

ゲストユーザ: 堀越

ちょうど、AFPBB NEWS - 総合新着記事に、和歌山電鐵の駅長たまの経済効果の話が載ったので。 経済効果って、流れたお金の量の全部なんですね。 だから、私が「たま」に逢いに行くと、私の支払う交通費・宿泊代は勿論だけど、電車を動かすため、泊まるホテルやなんやかんやの経費全部(会社経費で言えば出ていくお金全部、下請け、孫請け・・・まで全部)の合計だから、当然大きな話になるのは必然。 最初に誰かが支払ったお金が、バラバラになりながら順次流れていくだけなのにね。こんな数値で経済状況の善し悪しを判断されたんじゃたまらん。

 2008年10月 5日 23:22 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3484
場所:大阪|日本
経済効果って、流れたお金の量の全部なんですね。
流れたお金ではなくて 流れるだろうお金ではいでしょうか 生産を伴わないものなのであまり意味が無いのかもしれません
だいおー/大内

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 06:29 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック