2025年10月22日(水) 21:04 JST
ゲストユーザ: AFsof%B
最近こちらの掲示板が静かなので 単なる話のネタです。
Windows Vista が登場して、その不人気さながら取りあえず増えつつありますが、
Vistaでは、GDI というWindows API が遅いために、それを使ったソフトでの画面描画が遅い、という話がありますが、それならば、Vistaで標準対応となっている「DirectX」では果たして本当に速く、というよりは、以前と同等の速度が得られるのだろうか? という事で、
Microsoft社の提唱する開発環境ではありませんが、
Borland Delphi5J + DelphiX コンポーネントを利用して、DirectX で動作させる簡単なJw_cadデータのビューワーを作ってみました。
http://blog.livedoor.jp/afsoft/archives/51185557.html
解凍をして、作成されるプログラムのショートカットを作成し、デスクトップに移動してもらって、エクスプローラから Jw_cadデータのファイル(1つ)をそのショートカットにドラッグ&ドロップすると、そのデータを開けて簡略表示します。
私のチープな環境では、GDIでの表示速度とさほど変わらないような気もしますが、これが、安価なグラフィックボードのためなのか、Visual C+++SDK環境じゃないとパフォーマンスが出ないのか、その他何か理由があるのか等、よく分りませんが、遊びで見てみようという方がいらしたら、動かしてみて下さい。
大した機能はありませんが、ジョイスティック(ゲームパッド)での移動などにも対応させたつもりです。トリガーボタンで画面拡大します。
メニュー等がないのは、DirectXのフルスクリーン表示のためです。ALT+Enter で切り替わります。再度、ALT+Enter で戻ります。でも画面は粗いので余り嬉しくないかも、です。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 09:04 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック