2025年10月19日(日) 13:59 JST


 2007年5月 5日 13:17 JST (参照数 10212回)  

ゲストユーザ: buildax

こんにちは。天井の下地について教えてください。 天井スラブから天井仕上げ面までが150mm程度です。 施工は、「下地+9.5mmPB」と考えております。 通常はこれでよいでしょうか? 下地は、木軸でしょうか軽鉄でしょうか? よろしくお願いします。

 2007年5月 5日 14:31 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3483
場所:大阪|日本
Quote by: buildax

こんにちは。天井の下地について教えてください。 天井スラブから天井仕上げ面までが150mm程度です。 施工は、「下地+9.5mmPB」と考えております。 通常はこれでよいでしょうか? 下地は、木軸でしょうか軽鉄でしょうか?

何下地なのか指定がいるのではないでしょうか? 用途・規模や内装制限等不明なので 一般論となりますが 軽鉄下地と木下地は 大工が入るか入らないかの違いぐらいなので 軽鉄下地の方が楽かもしれません 目した時の場合は 内装制限によっては 下地とも不燃が必要な場合もあるので要確認です 9.5mmPBとのことで 準不燃であればよいようにも見えますが・・・・ (準不燃でよいのかさえも上記書き込みではわかりません(^^;ので想像ですが・・・・)
だいおー/大内

 2007年5月 5日 23:15 JST  

ゲストユーザ: buildax

説明が不十分でした。 中古マンションのリフォームです。最近のマンションの天井は軽天ときいたのですが、150mmで収まるかどうか、が心配でした。 短いタイプのハンガーを使えばおさまるのでしょうか? よろしければおしえてください。

 2007年5月 6日 13:02 JST  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3483
場所:大阪|日本
Quote by: buildax

説明が不十分でした。 中古マンションのリフォームです。最近のマンションの天井は軽天ときいたのですが、150mmで収まるかどうか、が心配でした。 短いタイプのハンガーを使えばおさまるのでしょうか?

通常の場合  PB9.5+W野縁19+I野縁38 ハンガー62(100-38)=128.5 納められないことは ないようですが 短いハンガーがあれば だいぶ楽になるかもしれません 木の場合 PB9.5+ 野縁 45x40 野縁受け 45x40=89.5 ですが 野縁受けをどうやってとめるかでしょうか?
だいおー/大内

 2007年5月 6日 20:37 JST  

ゲストユーザ: buildax

短いハンガーがあれば だいぶ楽になるかもしれません
メーカーによってはあるようです。軽天の方向で検討してみます。 ありがとうございました。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 01:59 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック