2025年10月19日(日) 13:43 JST


 2008年6月15日 00:13 JST (参照数 5711回)  

ゲストユーザ: wakui

お世話になります。私は通常はJWW使いです。 AutoLT2008の場合、線種はどこで選択すればよろしいですか。 クラシック表示で無い場合です、選択の窓がありません。 Auto使いの方はどうしているのが普通、又は多いのでしょうか。

 2008年6月15日 01:54 JST  

ゲストユーザ: AFsof%B

私の所持しているのは LT 2000 ですが ツールバー「Object Properties」の 線種コントロール (線種のコンボボックス)で指定出来ます。初期状態は、「ByLayer」「ByBlock」「Continuous」しか表示されていないかもしれませんが、「他...」を選ぶか、メニュー「形式」→「線種設定」で、必要な線種を選んでロードする事で、いろいろな線種が利用できる事になります。 ただし、AutoCADユーザーさんの中では、各画層(レイヤ)に線種を割り付けておいて、その「Object Properties」の線種コントロールは、「ByLayer」(画層に割り付けた線種で作図しますという意味)にしておき、画層での切替指定を行う、という場合も多いです。(線種を増やす場合は、それを設定した画層を追加する) (※ブロックを自作する場合は、ByLayerや線種直接指定ではなく、ByBlockを利用する、というパターンも多いです) こうしておくと、あとで線種を一括変更する場合、画層に割り付けた線種指定を変えるだけで可能になるので、結構 楽です。 日本国内製のCADでは、線種は、線種番号と対応していて固定、というものが多いので感覚的にはちょっと違いますけれども。

 2008年6月16日 01:58 JST  

ゲストユーザ: wakui

AFさん、ありがとうございました。 2008LTの場合「ByLayer」の表示がありません(出ていません)。いちいち線種コントロールからロードして選択することは判りましたが、JWW使いの私としましてはJWのように新規図面を作成する際、自分の設定したレイヤ、及びそのレイヤに対応した線種、線色から始めたい訳ですがその設定をどうするのか、または できるのか出来ないのかも判りません。周りの人は既設の図面を読み込んでからそのレイヤで作図しているような感じ(未確認です)ですが、なんだかなじめないんです。

 2008年6月16日 13:58 JST  

ゲストユーザ: AFsof%B

日本国産のCADを使っている人が、AutoCADに移行する際には、CADの考え方の違いや文化の違い?で、違和感を感じるとか、やりにくさを感じるとか、とっつきにくい、というのは結構よく聞きます。これは逆パターンもあるのですが。 画層・線種・文字スタイル・寸法スタイルなどの設定関連に関しては、設定を行った後、図面テンプレートファイルとして保存しておけば、新規図面を開始する際に、図面テンプレートを使用、というのがありますので、自分で作成しておいた設定内容で新規で開始することが出来ます。この辺りは、バージョンアップによって変わった(強化された:やり易くなった)とかいう話があった記憶がありますので、私の使っているLT2000と、LT2008とでは異なるかもしれませんけれど。

 2008年6月16日 15:41 JST  

ゲストユーザ: wakui

ありがとうございました、了解です。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 01:43 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック