2025年10月22日(水) 20:14 JST


 2008年2月28日 09:46 JST (参照数 4030回)  

ゲストユーザ: SXF

道路工事完成図等作成要領に準拠した、Ver.2.0のp21ファイルを作成しております。

その際に距離標を作図するレイヤが「C-BMK-BMKZ-KMPOST」となっており、項目
がひとつ増えています。このようなレイヤ名のレイヤが作成できる様には出来ません
か?

もうひとつは、測量座標系にて「部分図」を作図する際の基準点の設定ですが、座標
値が「X=-3535.355m、Y=-50356.355m」と入力したいのですが、m単位の入力が可
能になりませんか?mmで入力すると当初は入力できますが、編集の際に再度入力
しないといけないようです。
加えて「部分図」の基準点の角度の設定ですが、測量座標系にて図面を作図する場
合、180度回転(レイアウトの都合により)したい場合があります。尚、SXFで保存する
場合は「-(マイナス)89」等「マイナス」の角度ではエラーとなってしまいますので、180度
回転した図面の座標系を設定したい場合は、角度を「270度」と入力しないといけない
ようです。角度の設定を「0~360度」まで入力可能にはなりませんか?

ご無理をいいますが、可能であれば対応願います。
よろしくお願いします。
--------------------------
SXF

 2008年2月28日 12:26 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
レイヤ名「C-BMK-BMKZ-KMPOST」はロング名として入力して頂ければ、 P21保存の時にロング名で出力します。 m入力は、[用紙][単位と有効桁の設定]で単位を「m」にしてください。 部分図の角度はSXF仕様の「0≦度<360」に対応を検討します。
プライムソフト/吉浜

 2008年2月28日 18:22 JST  

ゲストユーザ: SXF

>>レイヤ名「C-BMK-BMKZ-KMPOST」はロング名として入力して頂ければ、    P21保存の時にロング名で出力します。 確認できました。 ただ、「開くと保存の変換方法」→「開く時のレイヤグループ分け」→「CAD製図基準(案) レイヤ名で分ける」にチェックをいれていた場合。「C-BMK-BMKZ-KMPOST」のような レイヤ名のファイルを開くと「ロング名称」が正常に読み込まれず、「BMKZ-KMPOST」と なってしまいます。 この機能には非常に助けられていますので、可能であれば、こちらの方にも対応して頂 きたいです。 >>m入力は、[用紙][単位と有効桁の設定]で単位を「m」にしてください。 上記の箇所で単位「m」、有効桁「少数第3位」にして、[用紙][部分図の設定]→「平 (仮名)」→「プロパティ」→「基準点」の欄の単位は「mm」のままですが、「m」と解釈し てよろしいですか? 尚、上記設定で「X座標=-1111.111」「Y座標=-22222.222」と入力して「OK」と て、再度プロパティを確認すると「X座標=-1111.11」「Y座標=-22222.2」となって います。有効桁の関係でしょうか?確認願います。 >>部分図の角度はSXF仕様の「0≦度<360」に対応を検討します。 よろしくお願いします。

 2008年2月29日 16:23 JST  

状態: オフライン

Primesoft

Forum User

Active Member
登録日: 2018年11月19日
投稿数: 936
[CAD製図基準(案)レイヤ名で分ける]でレイヤ名「C-BMK-BMKZ-KMPOST」の 「BMKZ-KMPOST」は8文字以上で現状ではロング名の対象にはなっていません。 BeDraw6次バージョンで対応します。 [部分図の設定]の基点座標がヘルプファイルにも明記してあるように、 どの尺度を使用するが限定できませんので、用紙上(オフスケール)の mm座標の仕様です。
プライムソフト/吉浜

 2008年3月 1日 08:09 JST  

ゲストユーザ: SXF

吉浜さん、ありがとうございます。 よろしくお願いします。

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:14 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック