2025年10月22日(水) 20:16 JST
ゲストユーザ: kisa
私なりに調べた結果、JWW→AutoCAD2000に変換すると一部の外部変形で作図された文字だけが大幅にずれるようなのです。
Jw_cad上では普通に作図されているようで、私では分かりません。ご検証いただけたら幸いです。
Jw_cadでの表示。
AutoCAD2000での表示。
画像で使ったJWWファイルもアップしています。
http://retour.web5.jp/blog3/hikimojotest.jww


ゲストユーザ: AFsof%B
DXF保存時の設定の、文字関連の設定の ダイナミックテキスト等のチェックを全てオフ状態で、「□AutoCAD用に文字サイズを補正する」にチェックを入れていると、そのようになるのを確認しました。
ダイナミックテキストは、半角文字幅と全角文字幅が同じになりますので、「5-M20深さ32」と「5-M20深さ32」の横幅は同じになります。JWWでは、半角文字幅は全角文字幅の半分ですので、半角文字を使っている方が短くなります。上記のチェックを入れると、この文字はマルチテキストとして出力されているようです。その点、他の引出注記とは状況は異なるように思います。また、文字の基準点も、下中心になっているようです。他の引出注記は左下になっています。この「5-M20深さ32」の文字には、寸法値属性が付いてますが、他のものには付いていません。基点は左下となっていますが、寸法値だから中央下を基点とする、というようなロジックが働いているのかもしれません。この、元々の基点の指定と、属性フラグによる変化のロジックとのギャップによって誤解釈が生まれて、このような症状になるのかもしれません。
と、あくまでも勝手な想像です・・・
ゲストユーザ: kisa
AFsoft/AFさん、ご検証ありがとうございます。
なるほど、属性ですか。 試しにズレが生じる引き出し文字の属性をクリアーし、JacConvertで変換してみましたら、ズレがほとんどなくなりました。
JacConvertやAutoCADで変換がどのように行われているか私には分かりませんが、注意する文字が何となく分かりました。ありがとうございます。
「5-M20深さ32」の引き出し文字は『外部変形 寸法記入 S_MENU対応』中の「引出文字.BAT」を、私なりにアレンジしたBATファイルで使用していました。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/dos/business/se037780.html
引き出し線横の縦横寸法「5×330P=1650」はJw_cad情報交換室で作っていただいた外部変形です。
http://www.jwcad.net/log/infox3/infox3-0701-06/thread9752.htm
寸法図形を解除したくなかったのですが、変換のことを考えると一つの文字列にした方がよかったかも知れません。
sugi氏のホームページ
http://homepage2.nifty.com/igus/
に、「Ruby 外部変形 スクリプト集 for jww ver 0.99d」に『寸法値除算.BAT』が有りますので、そちらも検討してみます。
kisaさん、こんにちは。
AFさん、いつもありがとうございます。
AFさんからのご指摘のとおりでした。
寸法値文字列を、中央下基点にする処理にミスがあるようです。
調査・修正します。
kisaさん、こんにちは。
Ver2.88bを登録しました。
お試しください。
2008/01/15 Ver2.88b
◆バグ補正
・JWW入力:「総則」等の一部の文字を読み込みできない。
・DXF・DWG出力:寸歩図形属性の文字列位置が狂う場合がある。
ゲストユーザ: kisa
K.Nakaharaさん、
Ver2.88bをインストールして過去に作図した図面数十枚を開いて変換してみました。
引出し文字等のズレがほとんどなく、AutoCADでの修正の必要もほとんど無くなり大変助かります。
ありがとうございました。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:16 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック