2025年10月21日(火) 13:57 JST


 2007年9月12日 14:40 JST (参照数 2077回)  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3484
場所:大阪|日本
http://www.farchi.jp/filemgmt/index.php?id=311 【今回のversion up】 ※行政,指定機関によっては、確認及び完了検査申請の第2面の書式で受け取れないとの報告もありますが、現時点で明確な判断がなく  その他の設計者等の追加は、建築主の追加と同様に別紙にて後ページに追加印刷するようにしています。これは、開発中の「申プロ」  様も同様(当方開発中にご意見を伺ったので)なスタイルになると思われます。しかし、受付しない機関がある以上当面の対応策として、  (4)に記載しましたが、建築行政情報センター発行様式のワード版の第二面にデータを送ることができます。 (1)設備資格者マスターを追加。設備に関し意見を聴いた者の項目にて、右クリックで呼び出されます。 (2建築物検査申請第二面・工作物検査申請第二面にて、検査データ毎に設備に関し意見を聴いた者が入力可能となりました。 (3)印刷関連表示修正。 (4)建築物確認申請及び検査申請にて、指定されたワード文書と全く同じ書式でないと受付できない場合があるようです。よって、指定ワード文書に第一面・第二面のデータを送る機能を追加しました。 (5)建築物変更確認申請第一面にて、変更内容を入力可能に修正、さらに第三面・四面・五面の変更内容をコピーするボタンを追加しました。 (6)工事届出第三面印刷にて、産業専用の場合、持ち家をチェックしないようにしました。 (7その他細部修正。
だいおー/大内

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 01:57 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック