2025年10月19日(日) 08:17 JST
建築技術 2024 12月号

特集は
基礎から知りたいRC工事のポイントPart1 型枠工事編
【特集】基礎から知りたいRC工事のポイントPart1 型枠工事編
監修:中田善久(日本大学理工学部建築学科教授)+大塚秀三(ものつくり大学技能工芸学部建設学科教授)
建設業界は時間外労働の上限規制や熟練技術者不足の課題を抱えている。これらの課題を解消するため,IT技術を駆使して業務の合理化や作業効率の向上を図る傾向は変わらないが,すべてがIT技術で代替できるわけではない。施工技術者に求められていることは,IT技術を駆使しながらも工事中で何かが起こった場合の判断力である。本特集は,施工業務に携わって1~5年の若手施工者を対象に,特に大切な型枠工事,鉄筋工事,コンクリート工事を中心として全工程のRC工事のポイントを解説する。RC工事の基本の基本を取り上げ,「どうして,なぜそうなの」を自問しながらRC工事の本質を理解しつつ,現場で実践に役立つ内容構成にした。取り上げる項目が多いため,PARTⅠ型枠工事編,PARTⅡ鉄筋工事編,PARTⅢコンクリート工事編と3回に分けて特集を組んでいる。全3回の建築技術の特集を理解して,若手施工技術者のRC工事に関する技術力向上に役立つことを期待したい。
Ⅰ.総論│中田善久······ 42
Ⅱ.準備工事
準備工事の総論│野中 英······ 44
法令の申請・届出│林 敏+野中 英······ 46
総合仮設図│五百藏沙耶+野中 英······ 48
墨出し│濱田裕史+野中 英······ 50
トランシットの原理│伊藤 淳······ 52
レベルの原理│伊藤 淳······ 54
単管足場│浦川和也······ 56
枠組足場│浦川和也······ 59
中間検査│浦川和也······ 62
建築基準法第12条第5項に基づく報告│浦川和也······ 64
Ⅲ.杭工事(場所打ちコンクリート杭)
杭工事(場所打ちコンクリート杭)の総論│唐沢智之······ 66
アースドリル工法│唐沢智之······ 68
支持層│唐沢智之······ 70
ケーシング│唐沢智之······ 72
杭底│唐沢智之······ 74
孔壁の確認の仕方│塩田博之······ 76
安定液の必要性と管理方法│塩田博之······ 78
場所打ちコンクリート杭のスランプ│神代泰道······ 80
トレミー管│神代泰道······ 83
場所打ちコンクリート杭のセメント量│神代泰道······ 86
鉄筋かご│河野政典······ 88
余盛り│河野政典······ 90
Ⅳ.型枠工事
型枠工事の総論│荒巻卓見+中田善久······ 92
型枠の構成材料│荒巻卓見······ 94
せき板の種類│荒巻卓見······ 96
型枠の副次材│園部裕司······ 98
型枠の加工│掛谷 誠······ 100
型枠の組立│掛谷 誠······ 102
コンクリートの側圧による変形│荒巻卓見······ 104
型枠支保工の存置期間│瀬古繁喜······ 106
湿潤養生│瀬古繁喜······ 108
支柱の盛替え│宋 永芳······ 110
パーマネント工法│宋 永芳······ 112
支柱の一部残存三層受け工法│宋 永芳 ······114
スラブ下の無支柱工法│宋 永芳······ 116
Ⅴ.型枠工事のこれから│大塚秀三······ 118
【architectural design】
狸上るビル│㈱竹中工務店······ 12
自然光と街の賑わいを引き込む建物とアーケードの新しいつながり方│千葉拓也······ 22
脱炭素時代のものづくり│千葉拓也······ 26
仮設支保工の鉄骨ラチス梁を有効活用した構造計画│中澤秀太······ 30
四周を囲われた狭小敷地で,設計施工で生産効率を向上│西條泰史······ 32
【連載】
新時代を拓く最新施工技術
第180回◉ICTを活用した現場管理による働き方改革の推進│堀内祥紀······ 120
建築関連最新判例の解説
第132回◉耐震等級3が確保されていない事例における
施工業者の契約不適合責任│秋野卓生+大友秀剛······ 132
建築 千思万考 第17回◉森林国の木造建築の幅広さを再認識│片岡泰子······ 136
【一言居士】
◉アシモフ先生のSF世界と我々の現実世界,
どちらが素敵な夢を見られるのか?│淵本正樹······ 131
【ザ・ブックス】
◉はてしなき戦い│布野修司 編著 小泉雅生 評······ 134
【TECHNICAL View】
カーボンネガティブを実現する「クリーンクリートN®」を PCカーテンウォールに初適用······ 34
木材を利用した建築構造向け制振デバイス······ 35
AIを活用しライフサイクル 全体のCO2排出量…… 36
4次元モデルとWEBカメラ デジタルツインシステム…… 37
天井工事用大型ステージ足場 電動台車で楽々移動…… 38
リアルタイムに工事進捗 共有可能な歩掛記録アプリ…… 39
【MACRO & MICRO】
トピックス+セミナー+コンペ・コンテスト+企業情報+イベント・ギャラリー+ブックス…… 139
【BRI news & topics】
国土技術政策総合研究所(建築分野)の令和5年度までの研究成果について…… 144
【BUIL TECH】
もりだくさんのホットな製品情報…… 148
【表紙】
狸上るビル
設計:㈱竹中工務店
撮影:大野 繁
デザイン:箕浦卓(M's SPACE)
通巻 899号
発売日 2024年11月15日
判型・頁 B5判・154頁
雑誌コード 03325-12
※建築技術特集「基礎から知りたいRC工事のポイントPart1 型枠工事編」は,公益社団法人日本建築士会連合会および一般社団法人建設業振興基金の継続職能開発(CPD)の自習型研修プログラムです。単位の取得を希望される方は,CPD情報システムにアクセスして本誌の設問に解答してください。
だいおー/大内
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 08:17 午前
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック