2025年10月19日(日) 16:06 JST


 2024年8月22日 13:01 JST (参照数 140回)  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3483
場所:大阪|日本

建築技術 2024 09月号



特集は
省エネ┼αで考える今後の環境配慮型建築



【特集】省エネ┼αで考える今後の環境配慮型建築
監修:谷口 景一朗(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻特任准教授/スタジオノラ)
省エネ基準適合義務化がスタートした2017 年4 月以降,省エネ化だけでなく,脱炭素化・快適性・知的生産性向上・生物多様性・ウェルネスなど, 環境配慮型建築を取り巻くキーワードが多様化している。 また,CASBEE やLEED,WELL など,様々な評価方法が整備されたことで,多様な切り口で建築を評価することが可能になった。
そのような背景を基に,本特集では「省エネ+ αで考える今後の環境配慮型建築」と題し,多くの実例を紹介することで,環境配慮型建築の現行トレンドを考察する。


Ⅰ.省エネの先に求められること│谷口 景一朗…… 46
Ⅱ.省エネ┼αで考える今後の環境配慮型建築  河川環境に寄り添い,地域の安全を守る庁舎│小原信哉…… 48
 脱炭素化・レジリエンス強化型 Nearly ZEB庁舎  │葉村幹樹+阿部克史+宮城光行+竹田津誠二+増田圭太+阪本裕城+天辰公史郎…… 52
 「にぎわい×環境×防災」都市型庁舎として│伊藤 彰+平田 駿…… 56
 二つの省エネ空調開発技術で実現するゆとりの「+1」フロア  │小林はるか+平須賀 信洋+加藤 駿+坂本 裕…… 60
 環境的バッファーゾーンを取り入れた次世代オフィス│渡邉孝則+大平昭仁…… 65
 人と地球が共生するオフィス│中西康崇+石井要憲…… 70
 次世代型サステナブル物流倉庫  │青井健史+中村伸也+原 大輔+中浦良一+山形史人…… 74
 北海道初のZEB Ready認証取得庁舎│山本 進…… 78
 ライフサイクルでのカーボンマイナスを目指した実証建築での取組み  │竹中優揮+乾 正人…… 82
 国内最大級の大空間ワークプレイスを有する環境建築  │槻尾輝雅+大島史顕+河西孝平+井守紀昭+名倉宏明+齋藤悠輔…… 86
 環境にやさしい冷凍冷蔵倉庫│小林紀博…… 90
 熊谷組福井本店における環境配慮に対する取組み│新井 勘+淵﨑礼奈…… 92
 建築・構造・設備三位一体で省エネ・脱炭素・快適性を実現する社員寮  │沖林拓実…… 96
 社会とつながり,一人ひとりの挑戦を後押しする実証実験の場「TRY FIELD」  │永井 務+堀 良平+金澤 潤+田中はつみ+越村 翔+中井 奈保子…… 100
 環境配慮型建築の可能性を未来につなぐ建築・ランドスケープデザイン  │松尾和生+瀬野建人+鈴木裕治+丹野麗子…… 104
 継承する地域の風景│谷口 景一朗+藤村真喜+福島佳浩+小原 響…… 107
 建設・解体・移築を容易にする木造住宅の新しいプロトタイプ│藤 貴彰…… 112
 クリエイティブ・リソース─建設発生土としての関東ロームの利活用  │鈴木亜生…… 116
 過大な環境項目をのみ込んだ小さな家│南 雄三…… 118


【architectural design】
IYUGAOKA de aone│山﨑健太郎デザインワークショップ,イチケン 東京支店 一級建築士事務所…… 12
生物多様性保全への配慮│佐々木 恵…… 20
自由が丘の「緑道の丘」│山﨑健太郎…… 22
構造計画│北條稔郎…… 26
施工計画│杉村俊仁…… 28


【連載】
新時代を拓く最新施工技術
第177回◉プロトタイプを目指した都市型ハイブリッド木造の施工│中田啓介……  30
建築関連最新判例の解説
第129回◉下請業者の施工不備に対する元請業者からの損害賠償請求│秋野卓生+大友秀剛……  128
建築 千思万考
第14回◉構造判断とその可視化が安全な建物をつくる│河野豊弘……  132
施工者に幸あれ
第153回◉建築設計とは物理作用のコントロール! 福山 弘│朝倉幸子……  138
自走する構想
最終回◉「構想すること」とは何か│遠藤克彦……  139
【一言居士】
◉久しぶりのメール│佐原 守……  127
【ザ・ブックス】
◉「洗い」の日本建築史│中山利恵 著 小野 泰 評……  130
【TECHNICAL View】
ロングスパン構造と長寿命化の可能な小径木材の用途拡大した木造人道橋……  38
“軽い・簡単・早い”を実現 70年ぶりの型枠新工法……  39
不燃かつ軽量の天井ルーバー……  41
大地震時の損傷を抑制 主筋周囲拘束補強型RC梁……  42
建設業DX化を目指し鉄骨工事自動化技術実証施工……  43


【MACRO & MICRO】
トピックス+セミナー+コンペ・コンテスト+企業情報+イベント・ギャラリー+ブックス…… 135
【BRI news & topics】
建築研究所で公表した建築研究報告の概要…… 122

【BUIL TECH】
もりだくさんのホットな製品情報…… 120

【表紙】
JIYUGAOKA de aone
デザインアーキテクト・意匠設計:山﨑健太郎デザインワークショップ
設計:イチケン 東京支店 一級建築士事務所
撮影:黒住直臣
デザイン:箕浦 卓(M's SPACE)

通巻 896号
発売日 2024年8月17日
判型・頁 B5判・146頁
雑誌コード 03325-9

※建築技術特集「省エネ┼αで考える今後の環境配慮型建築」は,公益社団法人日本建築士会連合会および一般社団法人建設業振興基金の継続職能開発(CPD)の自習型研修プログラムです。単位の取得を希望される方は,CPD情報システムにアクセスして本誌の設問に解答してください。

だいおー/大内

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 04:06 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック