2025年10月19日(日) 22:36 JST


 2023年12月27日 19:21 JST (参照数 172回)  

状態: オンライン

daioh_

Site Admin

管理者
登録日: 2018年10月23日
投稿数: 3483
場所:大阪|日本

建築技術 2024 01月号



特集は
住まい手が選ぶ,おもしろい温熱環境



【特集】住まい手が選ぶ,おもしろい温熱環境
監修:南 雄三(住宅技術評論家)
近年太陽光発電を義務づけるなど自治体間の意欲合戦が始まっている。こうして断熱・省エネレベルは高みに誘導されながら,温熱は全館空調の均質空間を小さな燃費で実現することが高断熱・高気密の勝利宣言となっている。
一方で,均質より不均質をよしとする温熱論が聞かれるようになり,超高断熱派の間でも炬燵が人気になるなど,新たな展開がはじまっている。
本特集は温熱環境をテーマに曖昧な温熱を大いに遊んでしまおうといつもとは違った目線で紹介しています。


--------------------------目次
Ⅰ. 住まい手が選ぶ,おもしろい温熱環境
 住まい手目線の心地よい温熱とは│南 雄三……58
 めざす温熱は均一なのか,ゆらぐ曖昧なのか│南 雄三……60
 ある程度の断熱性を超えた領域での快適の色々│南 雄三……62
 おもしろい温熱設計シミュレーション│南 雄三……64
 住まい手が選ぶ,おもしろい温熱環境のつくり方│南 雄三……66
Ⅱ. 日本の温熱・省エネの考え方
 UA値ではなくシナリオを読む│南 雄三……69
 出そろった基準・水準の読み方・使い方│南 雄三……72
 2050年カーボンニュートラルの実現に向けた建築物省エネ法の改正│前田兼吾……74
Ⅲ. 寒い理由とズルイ断熱
 湯たんぽの温熱効果│久保博子……75
 炬燵の温熱効果│渡邊慎一……78
 畳,板などの足裏に与える温熱感の影響│田辺新一……80
 温熱環境が睡眠に与える影響│都築和代……82
Ⅳ. 面白い温熱環境
 PMVの快適指標と不均質│秋元孝之……84
 不均質,ムラ感が生む心地よさ│鵜飼真成……86
 環境適応(アダプテーション)の観点からみた住宅の中間領域│中野淳太……88
 温もり・涼しさの創出と放射エクセルギー│宿谷昌則……92
 スパイシーな快適 不均一な室内気候の価値│平山武久……96
Ⅴ. 選ぶ自由がつくる快適
 多灯分散照明│吉澤 望……100
 パーソナル空調│野部達夫……102
 ABW(Activity Based Working)を概念から捉える│田辺新一+竹田雄紀……104
Ⅵ. 面白い温熱住宅事例
 超高断熱住宅だからできる,低室温化「18℃+炬燵」の提案│高橋慎吾……106
 細長いガラス温室をつくる,半屋外の快適な環境│末光弘和……109
 アジア蒸暑地域と日本海気候地域の建築事例│金子尚志……112
 ソトマで育てる,ソトマでつながる│脇坂圭一……116
 住まい手の自由をめざして│古森弘一……120
 住み継ぐための適材適所なアップグレード│谷口景一朗……122
 リノベーション・ウェーブ 界築の家で考えたこと│中川 純……124
 都心のパッシブ住宅・街弁(南雄三基本設計)│編集部……126
Ⅶ. 対談 住まい手が選ぶ温熱はシミュレーションできるのか?│南 雄三+田辺新一……128
特別記事
サステナビリティ領域の情報開示拡大の中で進む建材の環境宣言(EPD)の取組み│冨永聖哉……46

【architectural design】
天神町place│㈲伊藤博之建築設計事務所……12
共にいること╱一人でいること│伊藤博之……16
特徴的な型枠がつくるデザイン│上原絢子……24
天神プロジェクトの構造計画│多田脩二……26
特殊立地と形状に対応するための施工計画│相原 信……30
彩織/PLAT-HOME(山脇克彦建築構造設計アトリエ)
│㈱山脇克彦建築構造設計+㈱Atelier O2+アーカイヴ+㈱神成建築計画事務所……32
Local Design, Global Engineering│山脇克彦……36
構造デザインと大らかな建築計画の融合│山脇克彦+杉山友和+神成 健……37
構造デザインの楽しさを追求した建築│山脇克彦+小谷卓司+平田夢菜……42
Low-tec, High-touch│武部豊孝+山脇克彦……44

【新連載】
SABTEC高強度せん断補強筋設計施工指針(2023年)
第1回◉SABTEC指針(2023年)の概要│益尾 潔…… 48

【連載】
新時代を拓く最新施工技術
第169回◉既存地下躯体を利用した全面フラット構台による地下工事の施工│菅原哲治+新居俊夫……136
建築関連最新判例の解説
第121回◉元請負業者の破産事案における注文者と下請負業者の優劣│秋野卓生+大友秀剛……152
建築 千思万考 第6回◉建築で考えること│神田 順……156
施工者に幸あれ 第145回◉環境にも精通する構造家 澁谷亜紀子│朝倉幸子……162
自走する構想 第34回◉茨城県大子町新庁舎の「方杖」│遠藤克彦……163
一言居士◉フーリエ変換について│犬飼瑞郎……151
ザ・ブックス◉タクティカル・アーバニズム・ガイド│マイク・ライドン+アンソニー・ガルシア 著 高橋寿太郎 評……154

【TECHNICAL View】
関東大震災の詳細な震度分布と同程度地震が発生した際の震度曝露人口推定……50
建材調達・施工段階でのCO2排出量予測システム……51
鉄骨柱梁接合部省人化工法……52
木材を用いたCFT柱 鉄骨梁の耐火被覆技術……53
設計初期段階での構造検討業務をAI支援……54
建設現場杭芯確認RTKシステム……55

【MACRO & MICRO】
トピックス+セミナー+コンペ・コンテスト+企業情報+イベント・ギャラリー+ブックス……159

【BRI news & topics】
建築研究所の活動 技術指導およびつくばちびっ子博士2023……144

【BUIL TECH】
もりだくさんのホットな製品情報……148

【表紙】
天神町place
設計:伊藤博之建築設計事務所

撮影:大野 繁
デザイン:箕浦卓(M's SPACE)

通巻 888号
発売日 2023年12月17日
判型・頁 B5判・178頁
雑誌コード 03325-1

※建築技術特集「住まい手が選ぶ,おもしろい温熱環境 」は,公益社団法人日本建築士会連合会および一般社団法人建設業振興基金の継続職能開発(CPD)の自習型研修プログラムです。単位の取得を希望される方は,CPD情報システムにアクセスして本誌の設問に解答してください。

だいおー/大内

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 10:36 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック