2025年10月22日(水) 17:33 JST
ゲストユーザ: BUN
JacConvertでAutocadで作成したDWGファイルをJWWに変換しようとしたところ、
「ペーパー空間データが存在します。図面枠などの表示がおかしい時はヘルプ内の
「ペーパー空間の扱い」を参照してください。」とメッセージが表示され、画面には
うっすら枠のようなものが表示されるのみです。
そのまま変換してもJWWファイルには何も表示されていませんが、ファイルサイズは
4.4MBなので、何かしら書き出されているようにも見えます。
レイアウト空間をすべて削除し、再度変換を試みましたが、上記のメッセージは出ませんが
結果は同じでした。
モデル空間をそのままJWWに変換することはできないのでしょうか?
「ペーパー空間データが存在します。図面枠などの表示がおかしい時はヘルプ内の
「ペーパー空間の扱い」を参照してください。」とメッセージが表示され、画面には
うっすら枠のようなものが表示されるのみです。
そのまま変換してもJWWファイルには何も表示されていませんが、ファイルサイズは
4.4MBなので、何かしら書き出されているようにも見えます。
レイアウト空間をすべて削除し、再度変換を試みましたが、上記のメッセージは出ませんが
結果は同じでした。
モデル空間をそのままJWWに変換することはできないのでしょうか?
ゲストユーザ: g
JWWに変換後、JWWで開いて
設定-基本設定・一般(1)の画面下の線数などが 0以上であれば何かしらデータはあるはず
図面全体が上下左右に移動されてる状態なのか縮尺が大きすぎる・小さすぎる、のかもしれません
DWGを開く際の設定の
□Zoom All(図面センタリング)
□R13で読取り
□基準用紙サイズとスケールで読込み
・基準用紙サイズ
・基準スケール
辺りを変えてみて確認など
設定-基本設定・一般(1)の画面下の線数などが 0以上であれば何かしらデータはあるはず
図面全体が上下左右に移動されてる状態なのか縮尺が大きすぎる・小さすぎる、のかもしれません
DWGを開く際の設定の
□Zoom All(図面センタリング)
□R13で読取り
□基準用紙サイズとスケールで読込み
・基準用紙サイズ
・基準スケール
辺りを変えてみて確認など
ゲストユーザ: BUN
ご回答いただきありがとうございます。
> 設定-基本設定・一般(1)の画面下の線数などが 0以上であれば何かしらデータはあるはず
> 図面全体が上下左右に移動されてる状態なのか縮尺が大きすぎる・小さすぎる、のかもしれません
0以上になっていますので、やはりデータはあるようです。
JWCADで全体表示にしてみましたが、何も表示されません。
> DWGを開く際の設定の
> □Zoom All(図面センタリング)
> □R13で読取り
それぞれ、✓入っていたので、取ってみましたが
Output version"ACAD20??" for fille type"DXF"is unsupported.
というエラーメッセージが表示されます。
dwgファイルを選択しているのに、メッセージが合っていないようにも感じます。
> □基準用紙サイズとスケールで読込み
> ・基準用紙サイズ
> ・基準スケール
> 辺りを変えてみて確認など
✓が入っていなかったので、入れていくつか試してみましたが
結果は変わらずでした。
以前は、同じファイルでも、モデル空間の状態をそのままJWWに変換できていたので、
何が変わってしまったのか、不思議です。
> 設定-基本設定・一般(1)の画面下の線数などが 0以上であれば何かしらデータはあるはず
> 図面全体が上下左右に移動されてる状態なのか縮尺が大きすぎる・小さすぎる、のかもしれません
0以上になっていますので、やはりデータはあるようです。
JWCADで全体表示にしてみましたが、何も表示されません。
> DWGを開く際の設定の
> □Zoom All(図面センタリング)
> □R13で読取り
それぞれ、✓入っていたので、取ってみましたが
Output version"ACAD20??" for fille type"DXF"is unsupported.
というエラーメッセージが表示されます。
dwgファイルを選択しているのに、メッセージが合っていないようにも感じます。
> □基準用紙サイズとスケールで読込み
> ・基準用紙サイズ
> ・基準スケール
> 辺りを変えてみて確認など
✓が入っていなかったので、入れていくつか試してみましたが
結果は変わらずでした。
以前は、同じファイルでも、モデル空間の状態をそのままJWWに変換できていたので、
何が変わってしまったのか、不思議です。
Jw_cadで用紙サイズを 100mとかにして全体表示したら
どうなりますか?
だいおー/大内
どうなりますか?
だいおー/大内
ゲストユーザ: h
>Output version"ACAD20??" for fille type"DXF"is unsupported.
>というエラーメッセージが表示されます。
>dwgファイルを選択しているのに、メッセージが合っていないようにも感じます。
JacConvert は DXFファイルとJWWファイルの相互変換がメインのソフトで、DWGファイルについては、ODA FileConverter 等を利用して DWG ←→ DXF の変換を行い、必ず、DXFファイルを仲介します。
DWG~DXFの変換ソフトは 何を使ってますか?
ODA FileConverter 23.12.0 が現在最新です。
古いソフトを使っていると、新しいDXF/DWGバージョンが使えない可能性があります。(といっても最新は 2018-DXF/DWGのようですが)
>以前は、同じファイルでも、モデル空間の状態をそのままJWWに変換できていたので、何が変わってしまったのか、不思議です。
JacConvert もバージョンアップして内部は更新されていますが、以前使っていたバージョン、現在使っているバージョンが何か?によって機能の差異があると思います。それが何も書かれていませんから私らには分かりませんが、以前は大丈夫だったのなら、以前使っていたバージョンを利用するのも1つの手です。
>というエラーメッセージが表示されます。
>dwgファイルを選択しているのに、メッセージが合っていないようにも感じます。
JacConvert は DXFファイルとJWWファイルの相互変換がメインのソフトで、DWGファイルについては、ODA FileConverter 等を利用して DWG ←→ DXF の変換を行い、必ず、DXFファイルを仲介します。
DWG~DXFの変換ソフトは 何を使ってますか?
ODA FileConverter 23.12.0 が現在最新です。
古いソフトを使っていると、新しいDXF/DWGバージョンが使えない可能性があります。(といっても最新は 2018-DXF/DWGのようですが)
>以前は、同じファイルでも、モデル空間の状態をそのままJWWに変換できていたので、何が変わってしまったのか、不思議です。
JacConvert もバージョンアップして内部は更新されていますが、以前使っていたバージョン、現在使っているバージョンが何か?によって機能の差異があると思います。それが何も書かれていませんから私らには分かりませんが、以前は大丈夫だったのなら、以前使っていたバージョンを利用するのも1つの手です。
ゲストユーザ: i
全レイヤグループの縮尺を 1/100000とかにして 範囲選択~全選択をすれば、図形があれば赤い点で仮表示されると思うのでそこを ひたすら拡大 すれば表示されると思われ
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 05:33 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック