2025年10月19日(日) 16:07 JST


 2022年3月 8日 10:10 JST (参照数 604回)  

ゲストユーザ: ヨシヨシ

両ボタンドラッグ左上で画面縮小させる時に
左クリック10時の「消去」が出てしまう事があり
意図しない「消去」をしてしまう事があるので
クロックメニューの10時にある「消去」を使えなくしたいのですが
どう設定したらよいでしょうか?
基本設定~AUTOタブ~クロックメニュー(1)で10時の15消去を0にしても変わりません、、、

よろしくお願い致します。

 2022年3月 8日 16:45 JST  

ゲストユーザ: AFsoft

私は個人的にクロックメニューが苦手なのでほぼ使用しませんからあまり詳しくありませんので以下間違っているかもしれません。

標準クロックメニューの設定内容は変更出来ないと思います。

基本設定~AUTOタブ~クロックメニュー(1)で10時の15消去を0にしても変わりません、、、

それは AUTOモード時の AUTOモードクロックメニューの設定です。AUTOモード使用時に有効となる設定です。AUTOモードを使用していない場合は標準クロックメニュー状態となり、その設定は無関係です。

1)クロックメニューを使用しない にする
 クロックメニューは最低限必要となるスナップ関連のみ使用可能となります。
2)両ボタンドラッグではなくホイールボタンドラッグを使用する
 マウスが2ボタンだと無理です
(設定~基本設定~一般(2)の右下の□ホイールボタンクリックで線色線種選択 のチェックを外す)

 2022年3月 8日 16:53 JST  

ゲストユーザ: AFsoft

書き忘れです
3)設定~基本設定~一般(1) の
 クロックメニューに移行するドラッグ量
 の数値を大きくすることで、クロックメニューを出にくくする、という手法もあるかもしれません。

 2022年3月 9日 17:58 JST  

ゲストユーザ: ヨシヨシ

AFsoft様

返信ありがとうございます。

やはり設定できないんですね、、、
薄々そうぢゃ無いかと思ってました。

クロックメニューを使わないのはやはり不便なので、、、
ドラッグ量は現状200に設定しているんですけど意図しない消去が発生するんです。

標準のクロックメニューさえ設定で弄れれば、、、

誤クリックしない様に気を付けるしか無いんですかね。

もっと使い易くしたいんですけどね~。

ありがとうございました。

 2022年3月 9日 18:54 JST  

ゲストユーザ: AFsoft

Jw_cad のパワーユーザーさん達は
常に AUTOモードで AUTOモードクロックメニューを使って 作図しているそうです。ツールバーはレイヤと線属性以外はほとんど使わないそうです。
AUTOモードで常に作図出来るようになると作図速度も上がるとの事です。

 2022年3月10日 14:14 JST  

ゲストユーザ: ヨシヨシ

AFsoft様

AUTOモードですか。
気にはなっていましたが今まで1度も使ったことが無いです、、、
いい機会なのでAUTOモードを使えるようになろうと思います。
慣れたら爆速&意図しない消去も無くなって快適ですねきっと♪
頑張ります。
ありがとうございました┏○ペコッ

時刻はすべて JST , 現在の時刻は 04:07 午後

  • 通常
  • 注目トピック
  • ロック済
  • 新着
  • 注目トピック 新着
  • ロック済トピック 新着
  • ゲストユーザの投稿を見る 
  • 投稿可能 
  • HTML許可 
  • バッドワードをチェック