2025年10月22日(水) 23:45 JST
atsukowinさん、こんにちは。
JacConvertがDWG保存する場合は2000形式を推奨しています。
理由は一部で2000形式から採用された寸法スタイルを使用しているためです。
AutoCADで保存するファイル形式(JacConvertが読み込む)はR14がベストです。
R14を推奨する理由はJw_cad(JacConvert)がDWG2000以上で追加装備された機能を持って
いないケースがあり、データ欠落が発生する可能性があるからです。ただ、この件が問題と
なった問い合わせを受けていないので、こだわらなくて良いと思います。
最後にお願いがあります。
この掲示板はチャットではありません。断片的に連続した問い合わせに応えることは正直
しんどいです。整理してまとめて問い合わせいただければ助かります。
また、この掲示板は沢山の方々が閲覧しています。atsukowinさんからの問い合わせに
堀越さんや私が回答していますが、「解決した・できない」「わかった・わからない」等の
コメントをいただけると、閲覧中の方々が読みやすくなります。
ゲストユーザ: atsukowin
Quote by: K.Nakahara
atsukowinさん、こんにちは。
DXF・DWG読み込み時の線種名ダイヤログボックスで補助線にして出力
したくない線種がない場合どうしたらいいですか。逆にそこにCONTINIOUSなどと入れ
ると、実線が全て補助線になってしまはないですか?
「線種を名前を決める」オプションについては線種名1に対して線種1のみの対応で
例えばAutoCADで使用していない線種名「Unconfigured」等を入力すれば、補助線への
変換は行われなくなります。ただし設定線種名以外はすべて実線となってしまうので
扱いづらいかもしれません。
初期設定のJacConvertのDWG/DXF読み込み時線種判別は線種名は無視してラインパターン
データを解析して線種を決めます。例外的に「HIDDEN」のみを補助線として扱っていま
す。「HIDDEN」以外が補助線となることはありません。
この仕様で多くの方々に長年利用されてきていますが問題は出ていませんでした。
上記のDXF・DWG読み込み時の線種名ダイヤログボックスなのですが、1枚1枚dwgファイルを画面左のアイコンをクリックすると出てきますが
一括を選ぶと、一括変換の次にjwwの出力設定のダイヤログボックス画面が出てきますが、その線種名を決めるダイヤログがでてきません。
DXF・DWG→JW変換時の線色変換詳細設定のボタンが押せない状況になっています。
そこで、設定するのかどうかわかりませんが、とにかく線種名をきちんとおそわったとおりに設定したいのですが、一括でやる場合はどうしたらいいのでしょう。
EXCELが貼ってある場合やイメージデータが貼り付けてある場合はどう変換されますか?
JacConvertがAutoCAD上のデータ読み込み可能なのは線・円弧・点・文字・ソリッド
のみです。申し訳ありませんが、他の要素には対応していません。
納得しました。
先にdwgを開いてしまいました、先に開いてしまったために、クリアにして開きなおす方法もわかりません。
JacConvertを起動した際に直前で終了した時の画面が表示される現象のことですね。
これはJacConvertの仕様です。変換設定をやり直して再度変換する等のケースがあった
時、直前の画面が残っていると都合が良いからです。
前の設定が残っているのは他にもあって、例えば、データの保存先も残ってしまっていて、へたすると、現在設定したのが消えてしまって前のところが残ってしまうこともあります。
時刻はすべて JST , 現在の時刻は 11:45 午後
- 通常
- 注目トピック
- ロック済
- 新着
- 注目トピック 新着
- ロック済トピック 新着
- ゲストユーザの投稿を見る
- 投稿可能
- HTML許可
- バッドワードをチェック