件名: QCAD Windows版で、日本語が正常に使えるようになりました。

投稿日: 2013年7月 4日 00:28 JST
投稿者:

QCAD 3.1.3 から、日本語が使えるようになっています。 http://www.ribbonsoft.com/en/qcad-downloads-trial Shift-JISなDWG・DXFも、UnicodeなDWG・DXFも開けると思います。 Windows7で確認しました。

QCAD体験版注意点

投稿日: 2013年7月 4日 06:38 JST
投稿者:

QCADの体験版で15分使用すると有料版の機能が使えなくなります。 この状態で図面を上書き保存しないでください。 データがうまく保存できずに、画層名に日本語が使われていたりすると 文字化けする現象が見られました。 ご注意ください。 製品版は問題ないようですが、念の為原本はバックアップを 取っておいたほうが良いかもしれません。

書込: QCAD Windows版で、日本語が正常に使えるようになりました。

投稿日: 2013年7月 5日 10:17 JST
投稿者:

QCADの図面を、2006以前のAutoCADやJw_CADに送る時などに使うコンバーターが 公開されましたので紹介します。 【日本語版 QCAD用DXFコンバーター Ver 1.0.0】 http://www.farchi.jp/filemgmt/viewcat.php?cid=1 QCADを日本語で使用するにあたり、文字コードの変換が必要になることがあります。このツールは、 DXFファイルの文字化け対策に必要と思われる機能を提供します。 具体的な機能は、\M+12345形式の文字列の可読文字列化、 \U+1234形式の文字列の可読文字列化、DXFファイルのShift-JIS及びUnicode形式の保存です。 ソースコードを添付しますので、ご自由に修正していただけます。 ご自由に改変・配布していただいてかまいません。

書込: QCAD Windows版で、日本語が正常に使えるようになりました。

投稿日: 2013年7月10日 12:51 JST
投稿者:

QCADのTipsを以下のページに置いておきました。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~auau/ まだ少ないですが、今後充実させていきたいな、と思っています。

書込: QCAD Windows版で、日本語が正常に使えるようになりました。

投稿日: 2013年7月14日 23:44 JST
投稿者:

QCAD 3.1.5になり、細かなバグが修正されています。 また、【日本語版 QCAD用DXFコンバーター Ver 1.0.1】を以下のページで公開しました。 以下のサイトの「QCAD関連リンク集」を参照し、 「日本語版 QCAD用DXFコンバーター」をダウンロードしてご利用下さい。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~auau/ ※変更点 ・Jw_cadからQCADへの移行時に、全角文字列の文字化けが  発生する現象に対応しました。(可読文字列に加え、Unicodeエスケープ形式で  ファイルを出力する機能を追加。)QCADでこのファイルを開いた時に  全角文字が表示されていない場合は、QCADで「Ctrl」ー「A」を押して  全てのエンティティを選択し、プロパティエディタで「テキスト」のみに  絞り込み、フォント名を「MS ゴシック」等に変更してください。

書込: QCAD Windows版で、日本語が正常に使えるようになりました。

投稿日: 2013年7月17日 12:46 JST
投稿者:

QCAD 3.1.6 で、Windowsの機種依存文字(㎡など)の文字化けが回避されるようになり、 全ての文字化けパターンのバグを潰したことになるはずです。 以下からダウンロードしてみてください。 http://www.ribbonsoft.com/en/qcad-downloads-trial (前述の「日本語版 QCAD用DXFコンバーター」が必要になる場合もあります) 他にも文字化け等の問題が発生するようでしたら、私の方で調査して 作者にメールしてみますので、ここでお知らせ頂くか、私宛にメールでお知らせ頂ければと 思います。 よろしくお願いします。

書込: QCAD Windows版で、日本語が正常に使えるようになりました。

投稿日: 2013年7月23日 05:38 JST
投稿者:

AutoCADの図面で「ブロック属性定義」が利用されていた場合、うまく扱えない問題が判明 現在(Ver3.1.6)ブロックは全てブロックリストにある図形に置き換わってしまい 個別の情報はQCADでセーブした時点で消えてしまうことが判明しました。 作者にメールしましたが対応可能かどうか2013/07/23時点で回答待ちです。

書込: QCAD Windows版で、日本語が正常に使えるようになりました。

投稿日: 2013年7月30日 21:14 JST
投稿者:

「ブロック属性定義」について、作者より回答がありました。 「将来的には対応するかもしれないが、現在は対応していない」 とのことです。QCADはAutoCADの重要な部分しか対応していません、とのこと。 一応、「これが対応されれば仕事で使えるんですけど」といった内容のメールをしました。 それから、他のCADソフトで作成した図面について、ファイルによってはQCADで開くと QCADが落ちる場合がありました。こちらも調査してもらっています。 今のところQCADは、業務上の用途には向かないかも知れません。

書込: QCAD Windows版で、日本語が正常に使えるようになりました。

投稿日: 2013年8月 1日 01:19 JST
投稿者:

「ブロック属性定義」に対応しているCADソフトは意外に少ないのですね。 Jw_cadでも同様な現象を確認しました。 AutoCAD互換を謳っているソフトでなければできないと考えて良いようです。 AutoCAD側で正しい手順で分解してやればQCADでも図面を正しく開けるはずですが、現在未確認です。 手元の図面ではブロック属性定義の利用頻度は大きいのでQCADでも対応して欲しいところです。 もし同じ思いの方がいらっしゃいましたら http://www.ribbonsoft.com/bugtracker/index.php?do=details&task_id=265&string=265&project=1&type%5B0%5D=&sev%5B0%5D=&pri%5B0%5D=&due%5B0%5D=&reported%5B0%5D=&cat%5B0%5D=&status%5B0%5D=open&percent%5B0%5D=&opened=&dev=&closed=&duedatefrom=&duedateto=&changedfrom=&changedto=&openedfrom=&openedto=&closedfrom=&closedto= にVoteして1票入れてください。「Register」クリックでユーザ登録が必要ですが。

書込: QCAD Windows版で、日本語が正常に使えるようになりました。

投稿日: 2013年9月 1日 23:22 JST
投稿者:

■日本語版 QCAD用DXFコンバーター Ver 1.0.3(ダウンロード)について訂正です。 (注意)QCAD用DXFコンバーター Ver1.0.3において、Jw_cadからのDXF読み込み対応が不完全でした。 dxfconv.properties の Replace=romanc/MS ゴシック,romans/MS ゴシック,TXT/MS ゴシック,dos932/ANSI_932 部分を、 Replace=romanc/MS ゴシック,romans/MS ゴシック,TXT/MS ゴシック,txt/MS ゴシック,dos932/ANSI_932 に書き換えてからご利用下さい。(アプリを終了した状態で書き換えてください) http://www.farchi.jp/filemgmt/index.php なお、QCAD作者が、「ブロック属性定義」の対応を約束してくれました。 これが対応されると、手持ちの図面の文字情報が消えなくなりますので今から楽しみです。

書込: QCAD Windows版で、日本語が正常に使えるようになりました。

投稿日: 2013年9月14日 11:00 JST
投稿者:

QCAD用 DXFコンバーターについて、 全角カナ→半角カナ変換機能を追加したものを以下で公開しています。 今、長音記号をどうするか迷っています。 http://www7b.biglobe.ne.jp/~auau/page00004.html

書込: QCAD Windows版で、日本語が正常に使えるようになりました。

投稿日: 2013年10月24日 00:01 JST
投稿者:

QCAD 3.4.0より、Windows版を含め、日本語環境が改善されました。 古いバージョンのQCADがインストールされている場合、アンインストールしておく必要があります。 「編集」-「substitute fonts」で、フォントを一括変換可能になりました。 日本語が???のように表示されていた場合、フォントを一括変換することで フォントを指定し直すことが可能です。 http://www.ribbonsoft.com/en/qcad-downloads-trial 上記ページから体験版をダウンロードできます。 :D

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=8017