件名: 現場終了報告

投稿日: 2010年8月20日 21:08 JST
投稿者:

1週間ほど前私が現場代理人をした現場が終わりました。 電気設備現場代理人として結果を報告します。 建物 医院 木造平屋 延べ床面積250m2 設計 某建築設計事務所 電気図面と衛生、空調図面は意匠屋さんが作図したもの。  電気図面は電気図面と図面名は書いてありましたが、プロットのみ、引き込み位置と引き込み柱がありましたが、全く電気容量とあわず、全て描き直し、詳細図はほとんど業者、メーカーが書いたもの、みえみえでした。 電気及び設備用パイプシャフトなし。 根太に穴を開けないと配管配線ができない。 工程表を提出したが、まったく監理ができない。 施工図を提出したが良否の判定ができない。 配線器具付けのやり直しが多い、電気図面は全く読めない。 承認図を提出したが承認になっていない(印鑑を押しただけ)。 天井伏せ図を提出したが良否判断ができない、結果器具の付け替えが何度もあった。 工期は何度も変更。 それでも建物はできた。 あ~ 小さな建物にも設備のプロ中のプロ、設備1級建築士がいればなあ 

建築フォーラム(farchi) - 掲示板
https://www.farchi.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=6295